京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:36
総数:309304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

2年 Zoomのつなぎ方をやってみた!

画像1
画像2
画像3
ロイロノートのWebカードからZoomに入る学習をしました。

ミュート
ビデオのONとOFF
画面の表示の切り替え
リアクション
簡単なお話

などに挑戦しました!

時間がたつにつれてどんどん慣れていく様子が見られました。

6年 算数科 体積の求め方

画像1
画像2
画像3
体積=たて×横×高さ

様々な形の体積に求め方の学習でした。

6年 スローガン

10月に行われる「体育学習発表会」のスローガンの候補をクラスで考えました。

6年生にとっては最後の発表会なので,様々な思いをこめて考えました。

自分たちが考えたものが選ばれるか楽しみです!
画像1
画像2

1年 体育 なわとびあそび(1)

画像1
画像2
画像3
体育の学習でなわとびあそびを始めました。

その場かけ足・かけ足とび・前とびの練習をしました。

子ども達は,リズムを取りながら,一生懸命跳んでいました。

なわとびの結び方も学習しました!!

2年 ギガ端末で ミライシード

『ミライシード』というネット上のドリルを使い始めました。

正解すると音がなったり,ポイントが貯まることが
とてもうれしそうな子どもたちです。

画像1
画像2

6年 ジョイントプログラム頑張りました!

国語のジョイントプログラムを行いました。

夏休みから宿題で一生懸命復習を繰り返していたので,
自信をもって取り組む姿が見られました。

終わった後も,
「自信がある!」と言っている子もいたので,
結果を楽しみにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

お試しオンライン授業

先週末は,タブレット端末の持ち帰りに
ご協力いただきましてありがとうございました。

今日,5校時に1組,6校時に2組でオンライン授業を行ってみました。

教科は,社会科。

授業者の発問に,
チャットを使って答えたり,ミュートを外して答えたりするなど,
みんながんばって授業に取り組んでいました。

画像1
画像2

1年 図工「けいろうポスター」

敬老の日に向けて,図工でポスターを描いています。

日々の感謝の気持ちをこめて,
自分とおじいちゃん・おばあちゃんの絵を描いています。

どの絵も気持ちのこもったあたたかい絵になっています。

完成が楽しみです!!
画像1
画像2
画像3

6年 きれいにしてくれています!

今日から掃除が始まりました。

夏休み中にたまっていた汚れを
みんなが一生懸命掃除してくれています。

最高学年として立派な姿ですね。
画像1
画像2
画像3

2年 2学期初の図書室へ行きました

画像1
画像2
2学期になり,はじめての図書室でした。

2年生になって,絵本だけでなく,文字数の多い
児童文庫を選ぶ人も少しずつ増えてきました!

読書ノートもどんどん書いて,
100冊突破にむけて頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp