京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:37
総数:360765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

給食(1年生)

画像1
今日から,給食が始まりました!!

とってもおいしい給食を,黙って食べています。

いつかは,「おいしいね」とみんなで言いながら食べたいです!

掃除(1年生)

画像1画像2
2学期からは,6年生のお手伝いなしの掃除です。

みんな掃除時間が始まるよりも前から,張り切って掃除をしていました。

掃除用具の使い方も,うまくなったような気がします!

夏休み思い出発表会

画像1画像2画像3
 夏休みに,どんな出来事があったのか,「思い出発表会」を開きました。家族でお出かけしたこと,お手伝いをしたこと,学習をがんばったことなど,たくさんの思い出話がありました。身振り手振りを付けて話す様子から,とても思い出に残ったことが伺えました。聞いている友達は,もっと詳しく聞きたいことを質問したり,感想を伝えたりしており,とても盛り上がっていました。
 お話する人の方を見て話し合う姿から,友達を思う優しさが感じられました。

体育「民よう」

画像1
画像2
画像3
 今日から体育の「民よう」の学習が始まりました。
まずは,お手本の動画を見て,基本的な動きを少しだけ確認してみました。
なんの民ようを学習しているか,また子どもたちに聞いてみてください。

「季節と生物 夏のおわり」

画像1
画像2
 理科の「季節と生物」の学習では,夏休み前と比べて生物の様子がどのように変わったのかを観察しに行きました。
 今まで見られなかった生物が見られるようになったり,植物の様子が変わったり,たくさんの変化に気づいていました。

2学期のスタートです!

画像1画像2
 元気な姿が教室に戻ってきました!夏休みのことを口々に話し出す様子から,有意義な時間を過ごせたことが感じられました。

 始業式では,校長先生から「努力は裏切らない」というお話がありました。その話を真剣に聞いていた子ども達。2学期にどんなことを頑張るのか,どの子もしっかりと,そのあとにめあてを考えることができました。

 今日は早速,漢字の練習をしましたが,姿勢よく集中している様子が見られました。2学期も,頑張り屋の子ども達と一緒に,楽しく過ごしていこうと思っています。


元気に登校(1年生)

画像1画像2
 教室に,1年生のにぎやかな声が響きました。

とっても元気な様子に一安心。

これから,またみんなで学習していきたいと思います!!


一学期は,グループで下校していたのですが,二学期からは,同じ方向へ帰る友達と一緒

に帰るように声をかけています。

一人ではなく,2・3人で安全に気を付けて帰るように指導しています。

3年☆大そうじ

画像1
2学期始業式の後には,大そうじをしました。
一生懸命,物を動かしながら掃いたり,ほこりが溜まっているところを拭いたりしていました。
熱心に掃除をし,教室や廊下もきれいになりました。
環境がきれいに整うと,学習のやる気も上がりますね。

3年☆2学期が始まりました

2学期が始まりました。
2学期始業式を,今回はオンラインで行いました。
体育館に集まることができないのは残念でしたが,姿勢を正し真剣な表情で式に参加していました。

画像1

大掃除

画像1
画像2
画像3
 大掃除では,協力して教室やろう下をぴかぴかにしました。
夏休み明け初日にも関わらず,全員が一生懸命そうじに取り組んでいてとても素敵でした。さすが4年生!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 身体計測5年
9/15 SC来校 身体計測4年
9/16 ハートフルの日 あかしやタイム(15:15下校) 身体計測3年  
9/17 身体計測2年

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp