![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:89 総数:1332942 |
6組の様子![]() ![]() 6組の様子![]() ![]() 2年生の学校生活 その110(410)(道徳)
道徳の授業が行われていました。教科の学習もさることながら、道徳の授業も本当に大事な時間です。今日の道徳では、あるクラスの黒板に「公徳心」という言葉が記されていました。「公徳心」とは「社会の一員としての正しい生き方を守る精神」などと辞書には書かれていました。道徳の時間は、その授業の時間だけではなく、その授業が終わった後も、授業は続きます。すなわち、その授業が終わった後の思考・判断・行動がいかなるものになっていくのか、それをしっかり考え、自分自身でより良いものにしていってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 総合 探究学習![]() ![]() ![]() 調べ学習をしたり,発表用のパワーポイントの作り方の説明を聞き,作成に取り組み始めている班もありました。 1年生 総合 探究学習![]() ![]() ![]() 1年生 第3回定期テスト 2日目![]() ![]() 社会・数学も終わりました。 思い通り出来た人より,もう少し頑張るべきだったという人のほうが多かったようです。後悔先に立たず。 次は,しっかり計画通り,テストに臨んで下さいね。 6組の様子
毎月学級では、新聞作りに取り組んでいます。タブレットで最近のニュースを調べたり、自分の興味のあることを調べて書いています。その新聞は6組の教室前、職員室に貼り出し、みんなの目に入る場所に貼り出しています。また機会があれば見てください。
今日でテストが終わりました。また、来週から元気な姿で登校してきてくれることを楽しみにしています。 2年生の学校生活 その109(409)(テスト終了)
第3回定期テスト最終日です。5教科のテストは2日間だったので、あっという間に終わりましたね。2年生の第3回にもなると、問題の内容はもとより、問題文自体もレベルが上がっているなと感じました。何を問われているのか、どう答えればよいのか、しっかり考え、答えを丁寧に記していきましょう。次回、第4回定期テスト(9教科)は11月下旬です。ちょうどその間くらいでしょうか、10月初旬には学習確認プログラムも予定されています。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その108(408)(テスト初日)
2年生第3回定期テストの初日を迎えました。このテストは、中学生としての折り返しを意味するテストです。そう考えると時の流れる速さを実感します。もしかすると、テストに向かう家庭学習が自分の「やりたいこと」ではないかもしれませんが、頑張ってほしいと思います。明日のテストの準備は、今日しかできません。今日という日の準備に全力を注ぎ、自分自身をほめられる結果を残してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その107(407)(エントリー)
学校祭体育の部のエントリー決めの様子です。先日の体育授業で行った50m走のタイム計測結果をもとに、たてわりリレー、学級対抗リレーの出場者は決まりました。クラスでは走順をしっかり決め、自分のクラスが勝てるように作戦を立ててほしいと思います。本番も楽しい。でも、本番までが本番。本番までに何をどれだけがんばったか、どんな活動があったかで自分自身に残る思い出や成長も変わってくるでしょう。
![]() ![]() ![]() |
|