![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:108 総数:820368 |
3年生 外国語活動
外国語活動では,「What do you like?」を使って,友達の好きなものを予想して質問しています。
「What food do you like?」 「I like banana!」 「I like chocokate!」 と,学習した英語を一生懸命使って会話をしていました。 いろいろな英語を覚えるのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 ランチルームで学習しました。![]() ![]() ![]() ![]() この写真は,グループで『まねっこ あそび』の歌を歌っている様子です。グループで山びこになるように歌い方や振りを考えました。 教科書の『まねっこ あそび』の歌詞で歌った後に,オリジナルまねっこあそびを考えている最中です。どうしたら楽しいまねっこあそびになるのか工夫を考え,グループごとに発表をします。 1年 生活科『さかせたいな わたしのはな』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教室の前には,ホウセンカが可愛いお花を咲かせています。 ヒマワリは夏休みに畑に植え替え,コスモスは子どもの背丈を超え,ふうせんかずらは種ができました。オジギソウは1学期に葉を触って閉じることを楽しみました。 「学校がお花でいっぱいになったらいいのにな。」 「また,あさがおみたいに,自分一人で育てることをしてみたいな。」 などと,意見を出し合っていました。 3年生 書写〜毛筆〜
毛筆の学習では,はらいの筆使いを学習しました。
「大」という字をていねいに書きました。 「トン,スー,トン」のリズムにあわせ,みんな集中して書くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 生活・理科「いきものをそだてよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 自立活動「アイロンビーズ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】つぎはひっ算の 学しゅうです!
「かさ」のつぎは ひっ算の学しゅうです。
くり上がりが 多くなるので たし算ひき算の ふくしゅうも 大切になります。 がんばってね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラム!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 向島秀蓮小中学校でも,本日登校している5年生は挑戦をしました。写真はその様子です。 なお,このプログラムは“予習”→“テスト”→“復習”のサイクルで行われ,一定期間の学習内容が定着しているかを確かめるものです。なので,今日で解けなかった内容は必ず復習をして,学習内容の定着につなげましょう。 京都府中学校ラグビー選手権大会2
引き続き試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都府中学校ラグビー選手権大会1
毎年、ラグビー部はこの時期に選手権大会(夏季大会)が行われます。本校ラグビー部のその1試合目が、今日、吉祥院グランドで行われました。終始余裕がある試合運びで、相手の嘉楽中を寄せ付けず、安心して、応援ができました。とてもカッコ良かったです。スコアは78−0。時折雨が落ちてくる天気でしたが、両校が精一杯のプレーをし、見ている者を清々しい気持ちにしてくれる試合でした。
さあ、また次に向けて頑張って下さい。部活動が制限されている現在、本校で活動が可能なのはラグビー部だけです。全校生徒が応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|