京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up10
昨日:22
総数:498215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

最後の3日間〜お楽しみ会〜

画像1画像2画像3
学習も一区切りつき,
1学期最後にひまわり学級みんなでお楽しみ会をしました。

司会をはじめ,
初めの言葉,終わりの言葉,
出し物,プラパン作り,ゲームなど,
一人一人役割を決め,行いました。

自分たちの役割もしながら,
みんなでお楽しみ会を楽しんでいました。

【6年生】終業式

画像1
1学期の終業式が教室で行われました。


校長先生の言葉のひとつひとつの意味を考えながら聞けました。

有意義で安全な夏休みにしてください。


【6年生】提案文 クラスをまたいで交流

画像1画像2
「わたしたちにできること」で書いた提案文を交流しました。

今日は,ちがうクラスの人の文を読みました。

地球のために一人ひとりが取り組めることを取り組んでいってください。

【6年生】読書感想文

画像1画像2
お気に入りの本の読書感想文を書きました。

感想文3枚を頑張って書きました。

読書感想文の書き方も学べました。

夏休みたくさん本に親しんでください。

一学期が終わりました

画像1
今日で一学期が終わりました。zoomでの終業式,校長先生の話をしっかり聞いていました。そして初めての通知票を渡しました。もちろん通知票も気になるところですが,まずは毎日がんばって学校に登校し,元気いっぱい過ごせたことをほめてあげたいです。初めての小学校生活本当によくがんばりました。夏休み,パワーをためて,2学期元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。

生活「なつだとびだそう」

画像1画像2
暑い日が続いています。いよいよ夏本番ですね。生活「なつだとびだそう」という名にぴったりの日にシャボン玉をしました。あまりに暑い日だったので日陰で楽しみました。お家でシャボン玉は,したことあるけれど,やっぱりたくさんの友達とするとうれしさも倍増。みんなできれいなシャボン玉に包まれメルヘンな気分になりました。まだまだ暑い日が続きますが,お家でもやってみてください。

最後の3日間〜調理実習〜

画像1画像2画像3
最後の日に
自分たちが育てている野菜を
調理して食べました。

きゅうりは,炒めて,塩・胡椒・醤油で味付けしました。
枝豆は,塩ゆでしました。

みんなで作り,給食の時間に食べました。
子どもたちは
「おいしい。」と
自分たちでつけた味に満足していました。

最後の3日間〜お楽しみ会〜

画像1画像2画像3
毎年恒例のプラパン作り。
今年は,Ipadを使って,描きたいことを調べました。

紙の上にのせて,写すのではなく
見て写すので,いつも以上に真剣に絵を見ていました。

完成した物を見て,喜んでいました。

あさがおでつくったよ

画像1画像2
先日つくった「あさがおのたたき絵」と葉っぱの形に切り抜いた画用紙を使って見事に育った鉢のあさがおを再現しました。そして,それを表紙にした観察記録集をつくる予定です。夏休み中に種ができるのが楽しみです。種の観察もがんばってね!

【6年生】総合 淡路島しらべ

画像1画像2
延期になった修学旅行の行き先である,淡路島について詳しくしらべました。

淡路島の特産物や歴史などをGIGA端末で調べ,ワークシートに記入していました。

本番が楽しみです★
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp