![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:32 総数:497471 |
★NIEチャレンジ★
★今日はNIEチャレンジの日★
東京都墨田区にある東京スカイツリーがパラリンピックのシンボルマークにちなんだ色にライトアップされた記事から 「ライトアップされた三色は?」 「シンボルマークは,なんと呼ばれていますか?」 「そのシンボルマークはラテン語でどのような意味が含まれていますか?」 という3つの答えを探しました。 その後GIGA端末を使い, 自分がチャレンジしてみたい パラリンピックの競技を検索し ロイロノートでまとめました。 読売新聞 教育ネットワーク ワークシート通信より ![]() ![]() ![]() 【6年生】集団演技「創造」学年めあて![]() ZOOMミーティングで意見を出し合いました。 みんなで決めためあてです。 なかなか学年でまとまって練習はできないですが,この目標にむかって各クラスがんばっています! ★理科の学習★
受粉の役割について
学習しました。 1.P180「顕微鏡の使い方」 2.花粉を見てみよう! NHK for schoolで「花粉」と検索 3.花粉の様子を調べよう 教科書に載っているアサガオの花粉を 100倍にしたものを参考にワークシートへ描きだしてみました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】図画工作 お話の絵![]() ![]() 下書きが終わった人から画用紙に描き,絵の具で着色しています。 表情を工夫しながら描いています。完成が楽しみです。 【6年生】集団演技「創造」![]() クラスごとに十分に距離をとって取り組んでいます。 本番にむけて日々練習が続きます。感染症対策には十分に気を付けながら進めていきます。 【6年生】書写「思いやり」![]() ![]() 「思いやり」を書きました。 漢字やひらがなの大きさ・配列に気を付けて書きました。 みんな集中して書いていました。 2年 練習日和♪![]() ![]() 先週のカンカン照りとは違い,今日は日差しも柔らかく,風が気持ちよかったです。 絶好の練習日和です。 感染症対策として,2クラスずつ練習場所を分け,子どもたちの間隔を大きく空けての 練習です。立ったり座ったり旗を上げたり下げたりするタイミングを合わせます。 旗の動きと振った時の「バサッ!」という音が少しずつ揃うようになってきました! ★花のつくりについて★☆花びらやがく,おしべ,めしべなどの部分からできている。 ☆おしべやめしべの先の粉のようなものは花粉ということ。 ☆花粉はおしべでつくられているということ。 を学習しました。 ![]() 令和4年度新入学に関するお知らせ
令和4年度新入学に関するお知らせ欄を設けました。
随時,新入学情報を更新していきますので,ご覧ください。 本年度「就学時健康診断」は,令和3年11月25日(木) 「半日入学・入学説明会」は,令和4年2月10日(木) を予定しております。 ※年度当初の予定ですので変更の場合がありますことをご了承ください。 【3年生】 GIGA端末 de 学年集会!!
5時間目,3年生全員GIGA端末を使って学年集会をしました。
はじめに,運動会に向けて先生からお話を聞きました。 次に,質問がある人は自分のGIGA端末のマイクとカメラを通して,みんなの前で発表しました。 最後に,学年目標から自分のめあてを考えました。 みんなで集まることができませんが,GIGA端末の画面を通して,交流することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|