![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205389 |
1ねん おんがく「どれみと なかよくなろう」![]() ![]() 「どんぐりさんのおうち」の歌詞から,どこが「ド」や「ソ」の場所かを考えました。 その後,歌に合わせて鍵盤をおさえる活動をしました。 今は,吹いて音を出すことができないので,教室のオルガンを使って 「ド」と「ソ」の場所を見つけて音を出しました。 色々な活動を通して,「ド」も「ソ」もたくさんあることに気付いた子ども達でした。 1ねん こくご「かたかなを みつけよう」![]() 次は,身の回りにあるカタカナを見付けて,書いていきます。 1ねん がっこうぎょうじ「9がつのちょうかい」![]() ![]() 対面ではありませんでしたが,校長先生が映っているテレビの方をしっかり見て話が聞けました。 校長先生のお話の後には,表彰がありました。 目の前表彰されているわけではないのですが,テレビに向かって拍手をする1年生。 素敵でした。 4年 ポップ作成![]() がっちゃんタイム![]() 4年生 朝会![]() ![]() 5年 Zoom会議体験![]() ![]() ![]() 5年 JAからのおくりもの![]() ![]() 【3年】書写「はらいの筆使い」![]() ![]() ![]() はらいの筆使いに気をつけて,「大」の文字を書きました。 慣れない初めての筆使いに対して,苦戦しながらも一生懸命練習する様子がたくさん見られました。 4年ータブレットを使って
道徳の時間に考えた登場人物への気持ちを,ノートに書いたものを写真に写したり,文字で打ち込んだり,ペンで手書きしたりして交流し合いました。一人が全体に発表するのではなく,随時,人の考えたことを閲覧して,自分の考えと比べることができました。
社会の時間には,台風の様子を映した写真の意味を考えて,タブレットで仲間分けをすることで災害から私たちの暮らしを守っている人々の働きについて考えることができました。 ![]() ![]() |
|