京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:251625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 算数「公約数を使って問題を解こう」

画像1
画像2
画像3
今日は,算数で公約数を使って問題を解いていきました。

同じ大きさの正方形に分けるには公約数を使えばいいということに気づき,みんなで難しい問題にも取り組むことが出来ました。

5年 お話の絵☆

画像1
画像2
画像3
4冊の本の中から自分で選んだ本をようやく読み終わり,下書きをスタートしました。

自分のイメージにあった資料をタブレットで探したりしながら,集中して下絵を描いていました。

5年 社会 ロイロで学習のまとめ&テスト

画像1
画像2
画像3
社会科の時間にロイロノートを使って,こちらで作成したテストをまずおこないました。

その後,資料箱に用意した資料を使いながら,一人一人自分でテーマを決め,まとめていくことが出来ました。

来週も引き続き行う予定です。

5年 道徳 プレオンライン授業

画像1
画像2
画像3
今日の道徳は,学校に来ている子ども達を学習室に行かせ,教室とZoomを使って授業をおこなってみました。

子ども達はスムーズにZoomを立ち上げ,ミュート機能や挙手機能をうまく使って授業に参加することが出来ました。

板書もしっかり見えたようで,教室とそれほど変わらず授業を受けることが出来たようでした。

4年☆体育科「エイサー」

 みんなでエイサーを踊りました。お手本の動画を見なくてもしっかりと踊りを覚えて踊れている子もいて驚きました!
 「先生!最後にもう一回やろう!」と意欲的に取り組んでいる姿がすてきでした。
画像1
画像2

1年 カタカナ頑張ってます!!

 カタカナの特訓をしよう!!ということで,習ったカタカナがいくつ書けるかチェックしました。
画像1
画像2
画像3

【あゆみ 4年】 コロコロ版画

画像1画像2
図工でトイレットペーパーの芯を使った版画を行いました。
好きな色の絵の具を付けて画用紙の上を転がすと,コロコロと転がりながらいろいろな模様が描かれていきました。
転がしてみて初めてどんな模様になるのか分かるのが楽しかったようで,出てきた模様をじっと眺めていました。
最後は余った絵の具を筆に付けて自由にのびのびと!!迫力ある作品が出来上がりました。

5年 算数「公倍数の見つけ方」

画像1
画像2
画像3
今日の算数では,「公約数」をどうやって見つけたら「早く・簡単に・正確に」出来るのかを考えました。

公倍数を見つけた時の事を思い出しながら,みんなでより簡単に見つける方法を考え,どんどん公約数を見つけられるようになりました。

次の分数の学習にもつながる大切な内容ですので,しっかり自分の力にしてほしいと思います。

5年 毛筆「成長」

画像1
画像2
画像3
書写の時間に,筆順と字形を整えて「成長」という字を書きました。

みんなじっくりお手本を見て,少しでもいい作品に仕上げようと頑張っていました。

5年 英語 Unit4

画像1
画像2
画像3
今日の英語は,「always」「usually」「sometimes」「never」を使って,自分がどんなお手伝いをするのかを伝え合いました。

人数も少なかったので,全員が前に出て話す時間をとったことで,ずいぶん上手に英語で伝えられるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp