京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:3
総数:251562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年☆社会科「自然災害からくらしを守る」

久しぶりの社会科の学習でした。
台風の動画や新聞記事を見ながら,みんなで気づいたことや自分ならどうするのかをロイロノートを使って交流しました。

画像1
画像2

4年☆朝の読書タイム

週のはじめはいつも読書タイムから始まります。
休み時間は元気な子どもたちも,チャイムと同時に静かに読書を楽しんでいます。

画像1

3年 掃除が終わった後は…

 掃除が終わるとすぐに気持ちを切り替えて学習の時間です!この日はタブレットを使って先生から出された宿題を行いました。
画像1
画像2

3年 今日の給食☆

 今日の給食は,みんな大好き!チキンカレー!!!
 具だくさんでとってもおいしかったですね♪
画像1
画像2

3年 書写「『おれ』と『はね』の筆使い」

 今回は「力」という字を書きました。「おれ」と「はね」を何度も練習し,集中して清書に臨む子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 草抜きをしたよ!

 きらきらと汗をかきながら草抜きをしました!
 みんなよく頑張りました♪
画像1
画像2
画像3

5年 1分間姿勢体操♪

画像1
子ども達のゲームや動画,SNSなどの利用が増えている現在,子ども達の姿勢のくずれが気になってきています。
そこで,養護教諭の先生が作成した「1分間でできる姿勢体操」を今週1週間継続しておこなっていくことにしました。
短い時間ですが,少しでも姿勢の改善の役に立てばいいなと思います。
画像2

【あゆみ3年】グラデーションを意識して

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目に図工の学習で絵の具をしました。

絵の具に含ませる水の量を変えていき,筆を走らせることで徐々にグラデーションになっていく様子を楽しみました。

青色と橙色の絵の具で,海と夕日を描き表しました。

ここに海の生き物や街並みを描き足して作品を仕上げます。

出来上がりが楽しみです。

5年 理科の復習

画像1
画像2
画像3
理科の学習も,単元のまとめと復習をおこないました。

まだまだ全員がそろっての授業とはいきませんが,少しずつ学習も進めていきたいと思います。

5年 算数 倍数と約数の復習

画像1
今まで学習してきた「倍数」と「約数」の復習をおこないました。

まだまだ倍数と約数がごちゃごちゃになってしまう子が多く,混乱して問題を解く時に苦戦している姿が見られました。

次の分数で必ず必要になってくる内容ですので,もう少し復習をしてから,次の単元へと進もうと思います。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp