![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661740 |
5年 理科「流れる水の働き」![]() ![]() それは拾った場所が違うからです。 丸みを帯びている理由は何でしょう。 何か角が削られる要因があるのですね。 これからいろいろ深く学んでいきます。 5年 家庭科「裁縫」![]() ![]() みんな上手にかがり縫いできました。 ボタンもつけて,名前などの刺繍も入れて,世界に1つだけの小物入れを完成させました。またお家にもって帰った際はお話し聞いてあげてください。 3年 リズムで手拍子
今日はそれぞれが作ったリズムを班で合わせて発表しました。班ごとに順番を決めてリズムよく手拍子を打つことができました。とても楽しそうに活動する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 4年生 毛筆「へん」と「つくり」の組み立て方に気をつけて書こう
毛筆で「林」という字を書きました。
「林」という字は,「木」という字を横に並べて 2つ書きますが,「へん」(左側)よりも「つくり」(右側)の幅を 広く書くと,かっこいい「林」という字になります。 また,最後に書く「はらい」を最も太く書くと, かっこいい「林」という字になります。 子どもたちには, 「1回書いたら,自分でチェックしてみよう。」と声をかけました。 ![]() ![]() ![]() 3年 あまりをどうしよう・・・
今日はわり算をしてあまった分の数をどうすればいいか考えました。「イスに5人ずつ座っていくとき,余った2人は立たないといけないのかな。」「みんなが座るためには,1きゃく増やせばいいね。」などと図などをもとに考えることができていました。
![]() ![]() 3年 なにがすき?
今日は,アリオーラ先生と一緒に外国語活動の授業をしました。何色が好き?と好きなものをたずねる表現の仕方を知りました。
![]() ソーラン節
たいいくの じかんに たいいくさんかんに むけて いろいろな ダンスを おどっています。
そのなかでも いちばんはやく はじめた 「ソーランぶし」。 だんだん かっこよく おどれるように なってきましたね。 じぶんの がくねんの ダンスだけ ではなくて いろいろな がくねんの ダンスが おどれて たのしいですね! ![]() ![]() 2年生 英語活動 いくつかなクイズをしよう![]() ![]() ![]() 2年 体育 リズムあそび![]() 授業以外の時間にも,みんなで練習する姿も見られ,楽しくとりくんでいます。 2年生 一人で学習![]() ![]() |
|