京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up103
昨日:239
総数:936162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

総合 「やさしいまちづくり」6

次に、5対5で山本選手と東選手と一緒に試合をしました!始まる前はゴールが大きいから、いっぱい入りそうと言っていましたが、車椅子にのってパスしたり、シュートすることはとても難しく、みんなで声をかけあいながら挑戦しました!
画像1
画像2
画像3

総合「やさしいまちづくり」5

画像1
画像2
画像3
パート2です。
校長先生も一緒に挑戦しました!

総合 「やさしいまちづくり」4

いざ体験!真っ直ぐコーンへはみんなとても上手に進めました!コーンを曲がるときは、1つの車輪は止めながら、もう1つの車輪は動かさないといけません!見ているよりとても難しいなという声が聞こえました!
画像1
画像2
画像3

【2年生】わっかでへんしん!完成!その3

画像1
画像2
画像3
 その3です!

【2年生】わっかでへんしん!完成!その2

画像1
画像2
画像3
 わっかでへんしん!その2です!

【2年生】わっかでへんしん!完成!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科での「わっかでへんしん!」の作品が完成しました!

すてきな帽子や装飾品が完成しました!

大盛り上がりの授業でした!

【2年生】わっかでへんしん!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「わっかでへんしん」の学習をしました。

国語科で「ミリーのすてきなぼうし」というお話を読んでいたので,想像を膨らませて学習を進めることができました。

みんな,思い思いの作品を作っていました。

蝉時雨…

画像1
早朝から蝉たちは… 
子どもたちの登校を今か今かと
待っている…。
早朝から蝉たちは… 
合唱を始めます…。

暑い一日の始まりは
蝉時雨でした…。

6年生 修学旅行に向けて

修学旅行に向けて動き出しています。今日は係ごとに分かれ,仕事内容を確認したりしおり作りに取り掛かったりしていました。

無事に行けますように…
画像1
画像2
画像3

総合 「やさしいまちづくり」3

シュートを決めるポジション、ボールを運ぶポジションなど役割があることを知りました!東選手は日本でもトップクラスの高さがあります。でも、世界ではもっと高い選手もいるようです。すごいですね!
次は、実際に車椅子にのってみました!コーンまで行き、そこから反対向きで帰ってきます!選手の方の見本を見るととても簡単そうに見えますが、上手にできるかな??
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 クラブ活動
9/16 完全下校
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp