京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up10
昨日:122
総数:712882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年生 20mシャトルラン

やっと良い天気になりました!

今日は,予定していませんでしたが,

ずっとできていなかった体力テストの一つ!

「20mシャトルラン」

をしました。

しんどかったようですが,みんなよく頑張っていました。

3年生の最高記録は70回でした!

本当によく頑張りました☆彡
画像1
画像2

☆2年・算数(長さ)☆

画像1
画像2
画像3
 長さの授業で,2cmの幅を作り輪飾りを作りました。
学習は,長さを測る・直線を引く・計算と続きます。30cmものさしの使い方は何回も練習が必要です。お家でも練習しましょう☆

GIGA端末でかしこくなろう

画像1
GIGA端末をたくさん使ってかしこくなりましょう!
そのための使い方と注意がのっています。
ぜひ読んでくださいね。

3年生 図工の鑑賞会

わりピンを使って回る仕組みから,思いついた物を作りました。

今日は,鑑賞会でした。

友達の作品を見て,

・回ると,水族館と動物園が変わって面白かったです。
・時計の針にわりピンをつけて,時計の針が回っていて面白かったです。

など,友達の作品を見てたくさんいいところを見つけていました。
画像1画像2画像3

3年生 植物の観察

ヒマワリの芽が出ましたので,観察しました。

ちょうど,高さをはかると10センチでした。

これからどれぐらい大きくなるのかが楽しみです。

ヒマワリの観察と自分が選んで植えているエダマメもしくはホウセンカもしくはオクラ

の観察もしました。

また,大きくなったらもう一度観察をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 走り幅跳び

画像1
最近,雨の日が多くなかなか体育ができていませんが,

今日はギリギリ雨が降る前に走り幅跳びができました。

回数を重ねるごとに記録も少しずつ伸び,

楽しんでいます。

とび方や踏み切りが上手になって来ています。
画像2

4年 掃除時間の様子

先生が見ているから,

注意されるから頑張って掃除をする。

この考え方は正しいかな???

そんな話をしました。

みんなで使う校舎,教室です。

みんなできれいにすることが大切です☆

各掃除場所を見て回ると,いつもより丁寧に,隅々まで箒で掃いたり

細かいところまで熱心にぞうきんでふいたりする姿が見られました(*^▽^*)


明日もよろしくね〜♪
画像1画像2

4年 シャトルラン本番!!

今日はシャトルランの本番!


ドレミファソラシドのリズムに合わせ,みんな一生懸命に走っていました!!


2組では99回?100回!が最高記録!!!


すごい!!!


5年生では,今年の記録を超えることができたらいいですね(*^。^*)

画像1
画像2

1年生 『2年生と学校探検』

画像1
画像2
画像3
2年生に連れて行ってもらって学校探検に行きました。顔合せしたお兄さん・お姉さんと一緒に,校内のいろんなことろを回りスタンプを押しました。特別教室の説明を事前に2年生が書いてくれていて,優しいまなざしで読んでくれていました。

1年生 『ちょきちょきかざり2』

画像1
画像2
画像3
前回の経験を活かし,今回はよりバージョンアップした?飾りを作って画用紙に張り付けました。とっても素敵な作品ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp