![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:102 総数:512663 |
畑からの贈り物〜苗植え
夏野菜も終わり,次のシーズンの野菜を育てていきます。
今日はその最初,ということでブロッコリーの苗を植えました。 これから毎日お世話をしていきます。 しゅうかくできるのはいつごろでしょうか?楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年 社会![]() ![]() 今日は,災害から人々を守るためには,どのようなしくみがあるのかについて考えました。 公助・共助・自助でどのような活動がされているのか仲間分けをし,自分たちの生活を守るためには,どれも大切なことなんだと話し合いました。 むくのき マーブリング![]() ![]() 出来上がったものを見て,どうやって作るのか想像することから始まりました。水や絵の具を使うことは想像できたのでしたが,行程は想定外だったようです。 割り箸を使ったり,息を吹きかけたりしてできた作品のきれいさに驚いていました。 うまくいかなかったところもあり,また挑戦したいと思います。 1年 タブレットを使って![]() ![]() ![]() 今までの復習や,苦手な問題を自分で選んで解いています。 黙々とがんばる姿が見られます。 1年 カタカナの学習を始めました![]() ![]() ![]() 書き順を意識し,丁寧に集中して書いています。 漢字にカタカナにたくさんがんばっています。 2年 黙食,がんばっています。![]() そのためにも,今は我慢が続きますが,「みんなのため」「自分のため」に子どもたちは毎日黙食をがんばっています。 早く食べ終わったら,タブレットを使用したり,係の仕事をしたりして,上手に時間を使っている2年生です。 5年 休み時間![]() 5年 国語 「たずねびと」![]() やくそく 音読発表会![]() ![]() あおむしの気持ちや,大きな木の気持ちを想像し, どんなふうに言ったら伝わるかなと考えながら工夫して発表しました。 感想では,「おおきな木が怒っているのが伝わりました。」や 「おおきな声ですらすらと読めていました。」と お友達のいいところをたくさん見つけていました。 1学期にも『おおきなかぶ』でしましたが,ずいぶんと工夫して 読むことができるようになりました。 4年生 お話の絵をかこう![]() ![]() ![]() 「太陽の明るさを出すためにはどうしよう」,「ホッとした表情にしたい」など思い思いの絵を仕上げていました。 |
|