京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:45
総数:428670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

4年 書写 「硬筆書写作品展に向けて」

書写の時間に,お手本をしっかりと見て,字形や筆順に気を付けながら,ペンで字を書きました。
書き慣れないペンでの書写で,うまく書けない時もありましたが,一生懸命頑張りました。
画像1
画像2
画像3

1学期 終業式

今日で1学期が終わります。
1時間目は放送での終業式があり,校長先生から夏休みに向けて「3つの大切なこと」についてのお話がありました。

【1】「命・健康を守ること」
 危険な場所に行ない,交通ルールを守るなど,自分で自分の命や健康を守るためにしっかり考えて行動する

【2】「だらけきらない」
 いつもよりも時間があるので,自分で計画を立てて生活リズムを崩さないようにする

【3】「夏休みだからできることをする」
 勉強や自由研究・読書・部屋の片づけなど,夏休みだからこそできることを見つけて取り組む
画像1
画像2

4年 算数 「わくわく算数広場」

算数では,1学期のまとめとして,これまでの学習内容の確認をしました。
自分一人でしっかりと考えられることが多くなってきた子ども達,時には友達に聞く姿も見られましたが,答える子どもも答えを教えるのではなく,考え方を教えてあげられるようになっています。

1学期の学習内容を夏休みにしっかりと復習して,2学期を迎えてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 「お礼の手紙」

4年生は,1学期でお別れする世話になった先生に感謝の手紙を書きました。

思い思いに鉛筆を動かす子ども達。イラストを描いたり,色を塗ったりして気持ちを表現しました。
画像1
画像2
画像3

親子そうじ2

画像1
画像2
画像3
「1学期,お世話になりました。2学期もよろしくお願いします。」という気持ちを込めて,いつも以上に責任をもって掃除ができたことだと思います。
ご協力いただいた保護者の方々,ありがとうございました。

親子そうじ1

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目は親子そうじでした。
普段の掃除場所を,保護者の方に協力していただき,きれいに掃除しました。

1学期 終業式2

子ども達は,教室で静かに校長先生のお話を聞きました。

終業式の後,保健委員会から夏休み明けにある「生活見直し週間」についてのお知らせがあり,各教室で生活見直し週間に関する動画を見ました。

安全や健康に気を付けて楽しい夏休みを送り,また元気な姿で2学期を迎えてもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月20日(火)

画像1
画像2
     黒糖コッペパン
     牛乳
     コーンのクリームシチュー
     ツナとキャベツのソテー

1年 学活 「ログイン体験」

学校のタブレットに初めてIDとパスワードを入力してログインをしました。

家にあるパソコンを見たことはあるけれども,実際に触るのは初めての子どももいて,「楽しかった!」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

第二回 わかば夏祭り

前回の夏祭り後にクラスで「もっと工夫できるところはないか」話し合いを行いました。話し合いの中で,得点をつけてみたり,ゲームコーナーを増やしてみたり,景品を作ったりなど色々な意見が出てきました。子どもたちは各自で夏祭りの準備を行い,第二回わかば夏祭りを開きました。
「先生,280点も取ったよ」「景品がもらえて嬉しい!」「一回目より二回目の方が楽しかった!」など,子どもたちから楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 わ135年フッ化物洗口 SC
9/15 学校安全日
9/17 246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp