京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up79
昨日:61
総数:429276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

今日の給食 9月2日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     とりめしの具
     切干大根の三杯酢
     かぼちゃのみそ汁

避難訓練

不審者対応についての避難訓練がありました。子どもたちは「いかのおすし」や「110番の家がある」「近くの大人に助けを求める」など沢山のことを学びました。「先生の話をよく聞いて行動しようと思う」「いかのおすしバッチリだよ」とふりかえりの時間に発表していました。
画像1
画像2

避難訓練(不審者)

不審者が学校に侵入したという設定で避難訓練を行いました。
実際に避難したり全校集会をしたりすることはできませんでしたが,不審者が侵入したときには,教員が笛を長く吹いて知らせたり,放送で連絡を入れたりすることを知ったり,見知らぬ人が学校に入ってきたときにどうすればいいのかを考えました。
画像1画像2

3年 「夏休み自由学習の発表会」

3年生が夏休みの自由学習の発表会をしていました。自分の作品の特に見てほしいところをアップで撮影して,大型テレビに映して紹介します。

「色をぬるところが難しかったです。」「貝をとめるのをがんばりました。」などと紹介しました。
クラスの友達は,一人一人の発表を興味深そうにうなずきながら聞いていました。
画像1
画像2

今日の給食 9月1日(水)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     さんまのかわり煮
     えだ豆
     キャベツのすまし汁

6年 図工 「お話の絵」

6年生は「よんひゃくまんさいのびわこさん」というお話の絵を描きます。
400万年前に伊賀付近で生まれ,移動をくり返して今の場所に落ち着いたびわこの生い立ちについてのお話です。

琵琶湖に暮らす生き物をタブレットで調べて下絵を描いている人が多かったです。
画像1
画像2

2年 図工 「お話の絵」

シモンという名前の子うさぎが登場する「ちびちっち」というお話を読んで,心に残った場面を絵に描きます。

今日はタブレットを使ってお話を聞き,場面の様子を確認したり,登場人物の気持ちを考えたりしました。想像を広げて素敵な作品ができるといいですね。
画像1
画像2

1年 体育 「スポーツデーに向けて」

1年生がダンスの練習をしていました。
音楽に合わせて先生といっしょに,右へ左へと体を動かして踊ります。
かわいいダンスの完成が楽しみです。
画像1
画像2

緊急 お知らせ

平素は本校教育へのご理解とご協力をいただきまして,誠にありがとうございます。
急なお知らせとなり大変申し訳ありませんが,以下の内容をよく読み,ご対応への協力をお願い致します。

・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・ 疫学調査の結果,当該児童同じ学級に在籍する児童など,必要な一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・ PCR検査の結果は,9月4日(土)に判明する予定です。判明日が5日(日)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等お知らせいたします。

・ なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されていますので,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日2日(木)からも通常どおり登校してください。

・ 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・ 現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

今日の給食 8月31日(火)

画像1
画像2
     ミルクコッペパン
     牛乳
     じゃがいものクリームシチュー
     ひじきのソテー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 わ135年フッ化物洗口 SC
9/15 学校安全日
9/17 246年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp