![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:103 総数:427291 |
今日の給食 9月13日(月)![]() ![]() 牛乳 油淋鶏(ヨウリンジー) はるさめスープ うさぎとなかよし
1年生が中間休みにうさぎのキキちゃんのケージをのぞき込んでいました。
「かわいいね。」「耳がうごいたよ。」「鼻がひくひくしてるよ。」と興味津々でずっと見ていました。また,遊びに来てくださいね。 ![]() ![]() 5年 体育 「100m走」
5年生がスポーツデーに向けて100m走のタイムを計っていました。高学年になったので,徒競走の距離は中学年の80mから100mに延びましたが,ゴールまで一生懸命走り切ることができました。
![]() ![]() ![]() 外国語 「色々な国の言葉であいさつをしよう」
外国語の時間に,色々な国の言葉を使ってあいさつをしました。また,「I want to go to ○○!」と,自分の行ってみたい国を伝えることができました。ワークシートに国旗のシールをはったりと,あいさつと合わせて学習しました。
![]() 1年 国語 「やくそく」
「やくそく」の音読発表会をしました。これまでに,グループの中で誰がどの部分を読むかを決めて,何度か練習もしてきました。
今日は少し緊張した様子でしたが,どのグループも最後まで発表することができました。 ![]() ![]() 2年 体育 「ソーラン節」
スポーツデーに向けてソーラン節の練習をしています。ほとんどの人が踊りをしっかり覚えて大きい動きで踊ることができていました。
今は学級ごとでしか練習ができませんが,本番では学年での迫力のある踊りを見られるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月10日(金)![]() ![]() 牛乳 豚肉のしょうがいたm ひじき豆 みそ汁 2年 道徳 「虫が大すき−アンリ・ファーブル−」
大人になっても昆虫の観察を続けたファーブルの思いを考えたり,自分たちが学校でちょうを育てた経験から,昆虫や自然を大切にしようとする気持ちをもつことができました。
子どもたちはちょうを育てた経験から, 「夢中になった。毎日忘れていなかった。」 「虫にはどんな不思議や秘密が隠されているのかな。虫と仲良くなりたいな。」 「小さな卵から大きなモンシロチョウが出てきて驚きました。虫はすごいなと思います。」 などの思いをもったこと思い出してワークシートに書いていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 「がっきと なかよく なろう」
「さがしてみよう ならしてみよう」の曲に合わせてカスタネットを演奏しました。
曲に合わせてリズムよく鳴らすことができました。列ごとに順番に鳴らしましたが,聞いている友達も体を揺らしながら楽しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月9日(木)![]() ![]() 牛乳 プリプリ中華いため わかめスープ |
|