![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:19 総数:512410 |
日本地図を広げよう(4年)
4年生は,社会科の学習を中心に,都道府県を覚えています。まだ学習していない漢字を使う県がほとんどですが,もうすでに書き取りながら練習をしている人もいるようです。都道府県検定までに,47都道府県をしっかり覚え,これからの学習につなげていきましょうね!
![]() ![]() からだをうごかそう(たいよう学級)![]() ![]() おひさまの下でなわとびとケンパをしました。 久しぶりの長縄もみんな上手にとべていました。 視力検査・身体測定(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 密に気を付けて,和室で視力検査をしました。 新1年生も落ち着いてしっかり検査できました。 係活動(3年)![]() ![]() 図画工作科 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ(3年)![]() ![]() ![]() 生活科「さあ,きょうから2年生」(2年)
生活科「さあ,きょうから2年生」の学習では,1年生で学習したことを振り返りながら,教科書をペラペラめくってこれから始まる2年生での生活科の学習を見通しました。また,その中でがんばりたいことをシールやカードに書いて交流しました。
小さな生き物とのふれあい,野菜の栽培,おもちゃづくり…, 児童によって興味のある活動は様々で,1年間の学習への期待を膨らませていました。 ![]() ![]() ![]() 音楽科「音楽でみんなとつながろう」(2年)
2年生の音楽科の学習が始まりました。
「音楽でみんなとつながろう」の学習では,初めに世界の音楽を学習します。 今日,3組では「子犬のビンゴ」という曲を歌いました。 「B」「I」「N」「G」「O」のアルファベットの書かれたカードを使って,歌わずに手拍子をするところをつくるなどして,工夫しながら楽しんで歌いました。 ![]() Hello,world!(4年)
外国語の学習では,世界の国々のあいさつを知りました。
知ったあいさつの中から,好きなあいさつを選び,ともだちと交流しました。 これからの外国語の学習に,意欲をもてたようです。 ![]() 社会科・理科の学習(4年)
社会科と,理科の学習も始まりました。
4年生は,社会科と理科の学習は,専科の先生に担当していただきます。 今日は,それぞれの学習で,どのようなことを学ぶのか,話を聞いたり,自分の考えをノートに書いたりしました。 色々なことを学んでいくのが,とても楽しみですね。 ![]() ![]() 初めての給食(1年)
1年生は,今日が初めての給食でした。
今週の給食当番は「にんじんチーム」。初めて着る給食エプロンや,三角巾に苦戦している様子も見られましたが,お友だちと協力し合って重たい食器やおかずを運んでいる姿が見られました。 牛乳パックのたたみ方や,食器の並べ方,片づけ方…。初めは慣れないことばかりですが,少しずつ自分でできることを増やしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|