京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up70
昨日:110
総数:633166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

緊急 検査結果のお知らせ 〜学級閉鎖解除。明日より通常授業再開〜

本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。

この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

現在,京都府に緊急事態宣言が適用されますが,家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

※連絡
3年生は,明日9月9日(木)の5限は,教科授業を行います。
(1組数学 2組社会 3組英語 4組理科 5組社会です。)
また,ロイロノートへ連絡事項を送信しているクラスもありますので,タブレットで確認をお願いします。

お知らせ

本日PCR検査の結果が判明する予定ですが,現時点ではまだ結果通知の連絡がありません。問い合わせのご連絡も入っておりますが,今しばらくお待ちください。

結果については,判明次第できるだけ速やかにご連絡させていただきます。ご心配をおかけして申し訳ありません。

生徒会活動報告

昨日と今日は青空も顔をのぞかせ,気持ちの良い天候となりました。

先週,オンラインではありますが,生徒会本部の生徒がここ数ヶ月の生徒会活動について全校に報告をしてくれました。

生徒会活動も制限を加えられる中で,思うような活動ができませんが,その中でも工夫をして頑張ってくれています。
画像1
画像2
画像3

進路だよりRUN第17号

画像1
本日進路だよりRUN第17号を配布しました.今号は第2回目の進路希望調査についての説明です。2学期に入り,先週末には校外模擬試験もあり,ジワジワト進路について3年生のお尻に火が付きはじめる頃となってきました。

コロナ禍の中で学校説明会や体験会が思うように実施できない状況もありますが,自分自身で主体的に動いて,情報を入手してください。待っていても情報は入ってきませんので,頑張って欲しいと思います。

進路だよりはこちらから → 進路だよりRUN第17号

授業LIVE配信

1年生の理科で研究授業が行われました。採用2年目の先生の研究授業としておこなわれ他の先生方にLIVEで配信されていました。

コロナ禍の中で集合研修ができないので,このような研修が今後益々増えていくと思います。今回も教室の後方にWebカメラを設置して,教室全体を映して授業の様子をリアルタイムに配信することができます。ハイテク時代に入ってきました。

また教育実習生も第2週目に入り,少しずつ学校現場に慣れてきた気がします。今日は美術の1年生の授業をのぞいてみました。授業のテーマは,「色に関心を持ち,色から様々なイメージができる」というものでした。緊張感がよく伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

緊急 生徒・保護者の皆様へのお知らせ

・本日,本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・疫学調査の結果,当該生徒と同じ学級に在籍する生徒など,必要な一部の生徒や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたします。

・PCR検査の結果は,9月8日(水)に判明する予定です。判明日が9日(木)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・なお,保健所による疫学調査を実施しており,週末のうちに校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,週明け6日(月)からも通常どおり登校してください。

・生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

漢字検定実施しました

本日,漢字検定を本校で実施しました。コロナ禍の状況ではありますが,感染予防対策をしっかりとして,実施しました。
2つの教室で,2級・準2級・3級のグループと4級・5級のグループに分けて行いました。漢字を通じて基礎学力の向上につながればと思います。
画像1画像2画像3

エアコン復旧のお知らせ

画像1
先日,2年生2組,3組,4組および分割授業用の教室のエアコンの故障についてお伝えしましたが,本日,ようやく復旧いたしましたのでお知らせいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

今回の経験を踏まえ,今まで以上に校内の設備点検を意識して,定期的に点検活動をおこない,早期発見に努め,子どもたちの学習環境の整備に尽力していく所存ですので,またお気付きの点がございましたら,ご連絡いただければ幸甚です。

教育実習生が来てくれています。

今週から教育実習生が来てくれています。コロナ禍の状況の中ではありますが,感染予防対策をしながら,実施しています。

今年の実習生は,担当が社会と美術です。緊張しながらも,毎日生徒と関わりながらいろんなことを学んでくれています。

期間は9月17日までですが,頑張って欲しいと思います。
画像1

2年生教室のエアコンの故障について

昨日お知らせしました2年生教室のエアコンの故障につきまして,本日も業者と連絡をとりながら,早急に対応させていただいておりますので,もうしばらく修復までお待ちください。
本日,2年生の保護者の皆様へ文書を配布いたしましたので,ご確認ください。

また,先日配布させていただきましたロイロノートスクールへのログインにつきまして,IDが間違っていたことでご迷惑をおかけいたしました。ホームページでも訂正の方法について掲載いたしましたが,保護者への配布文書でもご確認ください。

以上,色々な面でご迷惑やご負担をおかけして申し訳ございません。何卒よろしくお願いいたします。

配布文書はこちらから → 「エアコン故障に係るお詫びとお願い」

           → 「ロイロノートスクールへのログインについて」

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価結果

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp