京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:100
総数:455841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『今,何時?』

画像1
算数「なんじ・なんじはん」の学習の様子です。時計の模型を使って問題を出し合いました。

3年:『国語 山小屋で三日間すごすなら』

国語の学習では,「山小屋(無人島)で三日間すごすなら」と題して,食料と水・着替え以外で「グループで5つ何を持っていくか?」というテーマで話し合いをしています。
それぞれ,活動内容や道具について,よく考えて話し合っています。
ソーシャルディスタンスを保っての話し合いになるため,話しにくそうではありますが,付箋や画用紙などを上手に使ってまとめています。
画像1画像2画像3

3年:『体育 80m走』

体育では,80mを走っています。
今週は,80mのタイムを計りました。
50m走の時とは違い,走る距離が少し長くなっているため,初めは途中で失速してしまう子もいましたが,だんだんと最後まで走り切れるようになってきました。
来週も走る練習をして,力強い走りができるよう,頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

5年:書写

書写の学習で,「成長」という字を書きました。

落ち着いて,習字に取り組んでいる姿に成長を感じる時間でした。
画像1

5年:家庭科

 5年生の家庭科ではミシンに挑戦しています。
 初めて使う子が多かったのですが,みんな丁寧にミシンを使い,まっすぐ上手に縫うことができていました。
 これから,ミシンを使ってエプロンを作っていきます。できあがればお家に持って帰りますので,楽しみにお待ちください。

画像1画像2

『朝の様子』

おはようございます。
週の真ん中,水曜日。
明け方から登校時間帯までは,下の写真のような稲穂が映える青空が広がっていましたが,時間とともに厚い雲に覆われてきました。どうやら午後からは本降りの雨予報です。
子どもたちも下校の際は傘が必要になりそうです・・・

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1年生)
・6時間授業(2〜6年生)

・「ロングタイムチャレンジ」(4・5年生)

以上になります。

学校周辺の田んぼでは稲穂が実ってきています。まだ,緑がかっていますが,これから秋晴れの下,黄金色に実っていくことでしょう!
画像1
画像2
画像3

3年:『掃除の時間』

掃除の時間の様子です。
3年生みんなで協力して,担当場所の掃除を頑張っています。
毎日,自分たちが使う場所をきれいにして,気持ちよく学習できるようにしていきたいです。
画像1
画像2

1年:『ミライシード』

LTC(ロングタイムチャレンジ)の時間に,『ミライシード』(デジタルドリル)に取り組みました。自分のペースで,算数の復習を進めました。
画像1
画像2

理科「動物のすみか」

今週から,理科の学習では「動物のすみか」の単元に入りました。
昆虫などの動物は,どこで何をしているのか,校庭で動物をさがしました。
予想していたよりも,たくさんの動物がいて驚いていました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,ここ最近は明け方の空気がひんやりして,一歩ずつではありますが季節が秋へと移り変わっているようです。
そして今朝は真っ青な空が広がっています。明日以降,天気は下り坂の予報なので,今日は元気いっぱい屋外で遊び,体を動かしてほしいものです!

さて,本日の予定は,

・5時間授業(1〜3年生)
・6時間授業(4〜6年生)

・「ロングタイムチャレンジ」(1・6年生)

・「スクールカウンセラー来校日」

以上のなります。

保護者の皆様へ・・・本日は「生活見直し習慣」のチェックシートの提出締め切り日となっております。お忙しいですが,ひと言ご記入の上,本日中の提出をお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp