京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:20
総数:172712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

6年生 国語「いちばん大事なものは」

画像1
これからの生活で,どんなものや考え方を大切にしていきたいかを考え,友達と伝え合いました。

6年生 家庭 思いを形にして 生活を豊かに

画像1
画像2
自分で使うトートバックを制作します。

今日は,ミシンの使い方の復習をしました。

下糸を巻いたり,上糸をかけたりと,5年生で学習したことをしっかりと覚えている6年生です。

2年生 英語活動 サラダで元気!

画像1
画像2
画像3
カードを使って,野菜の言い方を学習しています。

英語を聞いて,楽しみながら野菜カードを並べることができました。


5年生 家庭科〜本返しぬい〜

 家庭科の時間は裁縫セットを使いました。今回は本返しぬいです。
ぬっては返すのくり返しです。根気よくじょうずになろうと頑張っています。
画像1
画像2

5年生 理科〜花粉はどのようになっているのだろう〜

 アサガオの花から花粉をとりました。花粉は顕微鏡で,どのようになっているのか見てみました。「ギザギザがある」「丸い形」などいろいろ発見していました。
画像1
画像2

4年 雨水のゆくえ

 今日は,2か所の土に水を流し込み,しみこみ方を調べました。
動画に撮り,スローでしみこみ方を確かめ,より分かりやすかったようです。
画像1

4年 漢字の広場

画像1
 今までに学習した漢字を使って,昔話のあらすじをまとめました。同じ昔話でも,つなぎ言葉の使い方で表し方が変わることにも気付くことができました。

4年 鳴子

画像1
画像2
 体育の学習では,鳴子が始まりました。
自分たちで考えた動きを1つ1つ録画しています。次からは,動きをつなげていきます。

5年生 図工〜お話の絵〜

 図画工作はお話の絵に取り組んでいます。下描きを終えていよいよ色塗りに・・・
それぞれの思いが詰まった素敵な作品になりそうです。
画像1
画像2

5年生〜八瀬タイムに向けて〜

 16日(木)は5年生の八瀬タイムです。行事や日々の出来事を全校に向けて発表します。今回は夏に行った宿泊学習のことを発表します。そのための準備を頑張っています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp