京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up95
昨日:89
総数:1332940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生 第3回定期テスト 2日目

画像1
画像2
定期テスト 2日目
社会・数学も終わりました。
思い通り出来た人より,もう少し頑張るべきだったという人のほうが多かったようです。後悔先に立たず。
次は,しっかり計画通り,テストに臨んで下さいね。

6組の様子

毎月学級では、新聞作りに取り組んでいます。タブレットで最近のニュースを調べたり、自分の興味のあることを調べて書いています。その新聞は6組の教室前、職員室に貼り出し、みんなの目に入る場所に貼り出しています。また機会があれば見てください。
今日でテストが終わりました。また、来週から元気な姿で登校してきてくれることを楽しみにしています。

2年生の学校生活 その109(409)(テスト終了)

第3回定期テスト最終日です。5教科のテストは2日間だったので、あっという間に終わりましたね。2年生の第3回にもなると、問題の内容はもとより、問題文自体もレベルが上がっているなと感じました。何を問われているのか、どう答えればよいのか、しっかり考え、答えを丁寧に記していきましょう。次回、第4回定期テスト(9教科)は11月下旬です。ちょうどその間くらいでしょうか、10月初旬には学習確認プログラムも予定されています。
画像1画像2画像3

2年生の学校生活 その108(408)(テスト初日)

2年生第3回定期テストの初日を迎えました。このテストは、中学生としての折り返しを意味するテストです。そう考えると時の流れる速さを実感します。もしかすると、テストに向かう家庭学習が自分の「やりたいこと」ではないかもしれませんが、頑張ってほしいと思います。明日のテストの準備は、今日しかできません。今日という日の準備に全力を注ぎ、自分自身をほめられる結果を残してほしいと思います。
画像1画像2画像3

2年生の学校生活 その107(407)(エントリー)

学校祭体育の部のエントリー決めの様子です。先日の体育授業で行った50m走のタイム計測結果をもとに、たてわりリレー、学級対抗リレーの出場者は決まりました。クラスでは走順をしっかり決め、自分のクラスが勝てるように作戦を立ててほしいと思います。本番も楽しい。でも、本番までが本番。本番までに何をどれだけがんばったか、どんな活動があったかで自分自身に残る思い出や成長も変わってくるでしょう。
画像1画像2画像3

1年生 第3回定期テスト 1日目

画像1
画像2
画像3
定期テスト1日目 
国語・理科・英語が終わりました。明日は,残りの社会と数学です。しっかり準備して2日目に臨んで下さい。

6組の様子

画像1
今日からテストが始まりました。集中が切れそうになりながらも頑張っている姿やわからなくても一生懸命取り組む姿は、見ている側も応援したくなります。普段の授業では、わからない箇所があれば一緒に考え答えを導きますが、テストでは、自分で見直し気付くことが大事な力だと思います。明日もテストがあるので頑張ってくださいね。

6組の様子

画像1画像2
6組は毎日自立活動の中で洗濯をしています。洗濯物の干し方や畳み方など、先輩から教えてもらい取り組んでいます。洗濯物が乾きやすいように干すことやしわにならないためにどうやって干せばいいのかなど、考えながら活動しています。自分で考えてやってみることで失敗や成功体験ができ、学びが深まっていくと思います。いろんなことにチャレンジしていこう。

6組の様子

画像1
昼食後は、自分のお弁当箱をしっかり洗っています。はじめは先生と一緒にしていたことも今では自分で行い、できることが少しずつ増えています。今後も自分のできることを増やしていきましょう。そして、いつも美味しいご飯を作ってくれるお母さん、お父さんに感謝の思いを伝えられるといいですね。支えてくれる人に「ありがとう」「ごめんなさい」をしっかり伝えられ、自分も「ありがとう」と言ってもらえる行動ができる人になってほしいです。

6組の様子

画像1
今日の体育では、縄跳びとハンカチ落とし、氷鬼をしました。どの活動も体力を使うので、体育が終わった後はやり切った気持ちと疲れがどんときます。それだけ全力でできた証拠だと思います。ナイスファイト!まだまだ暑い日が続きますが、頑張っていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp