京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up3
昨日:4
総数:251640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【6年生】給食時間に♪

 給食時間にアンドリュー先生が来てくださり,お気に入りの英語の曲を教えてくださいました。洋楽を聴く機会があまりないようで,興味津々に聴いていました。

 新しい音楽に触れるのもとてもいいですね!
画像1画像2

【6年生】My summer vacation!

画像1
画像2
 今日の英語はアンドリュー先生と一緒に学習しました!

 過去形も教えてもらい,
 「I ate barbecue」など過去のことを英語で話せるようになりました。

 また,アンドリュー先生の夏休みの話もとてもおもしろかったです!

2年 漢字のテスト

2学期最初の漢字テストをしました。
1学期と同じように宿題で練習したものを思い出しながら取り組みました。
難しい感じも増えてきている中でしっかりと書ききりました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 音を楽しむ

今日は2学期初めての音楽の授業。
『虫のこえ』に出てくる虫の声や音程を感じたり,雰囲気を話し合ったりしました。
最後には目を閉じて身の回りの音を聞き,『音』を感じ取ったりしました。
画像1
画像2
画像3

2年 新出漢字

今日は『電』と『外』を覚えました。
電の使い方では電気にかかわるいろいろなものを発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

4年☆算数科「2けたでわるわり算」

今日は3けた÷2けたの割り算の筆算の仕方を考えました。
2けた÷2けたと同じように解いていけばできることが分かりましたね。
練習ももくもくとがんばっていました。
画像1
画像2

4年☆外国語「Do you have a pen?」

夏休み明け1回目の外国語の授業でした。
今日はアンドリュー先生や村田先生の夏休みの過ごし方を英語で教えてもらいました。
また,文房具の名前を知り,ビンゴを楽しみました。

画像1

4年☆理科「雨水のゆくえ」

雨が降っているときや,上がった後の写真を見て,気付いたことを話し合いました。
話し合っていると,たくさんの不思議が見つかりましたね。

また,今日は雨だったので,運動場の様子も観察しに行きました。
これから調べていくのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年 英語活動「What do you like ?」

 アンドリュー先生の夏休みの出来事を教えていただきました。子どもたちも興味深々で聞いていました。
画像1

3年 算数科「あまりのあるわり算」

 35人の子どもたちが4人がけの長イスに座る時,何脚の長イスが必要なのかという問題に取り組みました。子どもたちは実際の場面を想像しながら,式や図を使って一生懸命考えることができていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp