京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

5年 社会 「魚が食卓に届くまで」

画像1
画像2
画像3
水揚げがどのようにされるのかが分かった子ども達は,水揚げされた魚が次はどのように食卓に届くのかを調べていきました。

配った資料の写真をみながら流れを予想し,みんなで一つずつ確認しながらまとめることが出来ました。

5年 雨の休み時間

画像1
画像2
画像3
今日はあいにくの雨。

運動場では遊べませんでしたが,それぞれが雨の日用具を使ったり読書をしたりしながら,上手に楽しく過ごしていました。

5年 ロイロノートでまとめよう!

画像1
画像2
画像3
来週にロイロノートでの家庭学習を出そうと計画しているため,その練習もかねて,今学習している社会科のまとめをそれぞれのロイロノートでさせてみました。

教師が事前に作成したカードを資料箱から取りだし,教科書の必要な資料をカメラで撮ってカードに貼りつけて一人一人がまとめていきました。

まだまだ個人差があり,苦労している人も多いですが,くり返しやる中で全員がしっかり技術を向上させてほしいと思います。

5年 道徳「のりづけされた詩」

画像1
画像2
画像3
道徳の学習では,「のりづけされた詩」のお話をもとに,『自分の心に誠実に』というテーマで学習を進めました。

自分の詩がうまく考えられず,つい本をマネしてしまった登場人物が,最後に担任の先生に正直に打ち明けるという姿を通して,ウソをついたり正直に出来なかったりすると気持ちがもやもやしてしまうこと,正直に出来ると心がすっきりすることに改めて気づき,自分も正直に生きようという思いをもつことが出来ました。

2年 英語

今日の英語は数の問掛けの復習をしました。
問い方も答え方もしっかりと覚えているのを見て頼もしかったです。
画像1

2年 休み時間の過ごし方

今日は雨で外に出れない時間が続いていました。
子ども達は教室でおとなしく室内遊びをしながら過ごしていました。
画像1

2年 音楽

今日の音楽は鍵盤ハーモニカの指練習をしました。
音は出せないので紙鍵盤を使い,指の移動や音の位置を確認しました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数 引き算の筆算

今日から引き算の筆算に入りました。十の位が引けない引き算は初めてで苦戦する様子も見えましたが,いろいろと考えながら答えを導きだせました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 お話を絵にしよう

今日はお話を絵にするコンクールのアイデアスケッチをしました。
ラッパやクマなど想像だけでは描きにくいものの参考にするためタブレットを使って調べるなども課題としてやってみました。
最近のタブレットはフリック入力もできるので子ども達はそれを利用してどんどん調べていました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育科「エイサー」(2)

 沖縄の曲は独特のリズムで楽しい気持ちになります。みんなで楽しく,心を一つに踊りましょうね☆
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp