京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:195
総数:624403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

【4年】自分たちで

画像1
画像2
画像3
体育科のソーラン節では,自分たちの踊る様子を見て,
自分たちで気をつける点について考え,練習しました。

練習では,姿勢や手の角度,のばし方をお互いにアドバイスして練習していました。どんどん踊りが洗練されてきているのを感じます。

【4年】水はどこへ?

画像1
画像2
画像3
理科では,浸み込まなない場所で水が消えてなくなるのはどうしてかについて考えました。子どもたちは「水は空気中に出ていくのでは?」と学習問題を設定し,調べることにしました。

蓋のあるカップと,蓋のないカップに水を入れ,実験をセットしました。

さて,水は空気中に出ていくのでしょうか?

4年生 掃除の時間

 掃除の時間,靴箱周辺,階段,図書室の掃除を頑張っていました。
画像1画像2画像3

4年生 理科「雨水のゆくえ」

  今日は,理科室へ行って実験をしました。

 水は空気中に出ていくのかどうかを予想し,実験をしました。

 2つの容器に同量の水を入れ,1つは蓋をし,

 もう1つは蓋をせずにおいておきます。

 その結果,2つの容器の水量にどのような違いが出るか,

 来週の理科の時間に確かめましょう。


  とても楽しみですね。
画像1
画像2

4年生 算数「3桁÷2桁の計算」

  算数の時間,3桁÷2桁の計算で

 割り算の性質を使って,より簡単に計算できる工夫を考えました。

 1人の子どもの発表からヒントを得て,

 次の工夫を考えつく子どもがおり,

 「そういう方法もあるねえ。」とみんなの考えが

 深まっていきました。



  計算の答えは1つですが,答えを導き出すまでの過程は,

 いくつもの方法があり,算数の面白さを改めて実感しました。

 

画像1
画像2
画像3

反射鏡を校内2か所に設置しました

 安全環境整備として,校内2か所に反射鏡を設置しました。正門と,中庭の職員室出入口の上方の2か所です。

 中庭の反射鏡は,正門を入ったところからは中庭が,中庭側からは本館と南校舎との渡り廊下や正門を入った辺りがよく見えます。本校は,校舎の形状等から,どうしても死角になる場所がありましたが,この反射鏡の設置で見えにくかったところが軽減されました。
 正門の反射鏡は,正門前の北側,特にインターフォン前や小門の辺りが安全ボランティアボックスからもよく見えて,来校者を確認できるようになっています。
 
 カメラ付きインターフォン,運動場の児童通行路に引き続き,皆さまにご意見やご協力を頂戴しながら子どもたちの安心・安全な学校生活のために少しずつ整備をしています。今後もさらに校内安全の充実に向けて取り組んでまいります。
 
画像1
画像2

2年生 どうとく ありがとうって言われたよ

画像1画像2
「ありがとう。」と言われたときの経験やそのときの気持ちについて話し合いました。「ありがとう。」と言われるように,だれかのために行動できるようにしたいなという気持ちがわきおこってきた様子でした。

2年生 かさ

画像1画像2画像3
かさの計算の仕方について学習しました。「長さ」で学習した,同じ単位どうし計算するとよいことに気づくことができました。タブレットでも練習問題をして,テストに備えました。

2年生 プログラムの絵

画像1画像2
体育科授業参観でのプログラムの絵を2年生が担当します。体育科授業参観の様子をイメージして,絵を楽しんでえがいていました。

2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい

画像1
画像2
「どうぶつ園のじゅうい」を読んで,じゅういさんの仕事のすごいなあと思うところを交流しました。たくさんの意見を交流したあと,動物園や水族館に関わる仕事についての本を読みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 ALT
9/15 学校安全日
9/16 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp