京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up64
昨日:15
総数:249225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

9月7日の給食〜ぶどうを食べたよ〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
肉みそいため
ごま酢煮
ぶどう(巨峰)


肉みそいためは,にんにくやしょうがをきかせた,大豆たっぷりの炒め物です。
大豆は苦手な子も,こちらはぱくぱく食べられるようです。

そしてデザートにぶどう(巨峰)をつけました。

数年出ていないので,6年生も給食でははじめて食べます。

〜味わった感想〜
・肉みそいためがとてもしっかりとした味でおいしかったです。
・ぶどうがやわらかくて,おいしかったです。
・ごま酢煮の野菜がおいしかった。
・ぶどうを初めて食べたけど,果汁がでておいしかった。
・学校でははじめてぶどうを食べたので,うれしかった。

漢字の練習は大切です

画像1
空中書きで,体全体を使って新出漢字の学習をしています。
(上)2年生の様子
(下)6年生の様子
画像2

6年生 毛筆書写『消費税』

「税金って,何のためにあるのだろう」
「税金があるから,私たちは安心・安全に暮らせるんだね」
 そんなことを考えながら書いたのでしょう。しっかりとした字が書けています。
画像1

4年生 チャレンジタイム

 毎週火曜・金曜日は全校一斉でチャレンジタイムです。4年生の子たちも,操作に慣れ,楽しみながらデジタルドリル『ミライシード』にチャレンジしています。どんどん力がついてきています。
画像1

9月6日の給食〜プリプリ中華いため〜

画像1
画像2
麦ごはん
牛乳
プリプリ中華いため
わかめスープ

週の始まり,月曜日は少しテンションの上がる献立を!
子どもたちも献立名を聞いて喜んでいました。

〜味わった感想〜
・プリプリちゅうかいためがごはんとあって,すごくおいしかったです。
・たけのこのはごたえがあり,おいしかったです。
・プリプリちゅうかいための見た目は,いろどりがよくて,いいにおいがしました。おいしかったのでまた作ってほしいです。

おまちかねの

画像1
 毎朝の「花の健康観察」先週からは水やりに加えて,種取りも始まりました。

 あさがおの種もたくさん撮ることができましたが,グループごとに大切に育ててきた花の種も少しずつ取れ始めました。

 今朝はなかなか花の咲くのが見られなかった「わた」がついに結実してきれいな白い姿を見せてくれました。どこに種ができるんだろう。もう少し観察を続けたいと思います。

 

じんとりあそび

画像1
画像2
画像3
 体育科の時間には体育館で「じんとりあそび」に挑戦しました。

 床に置いたフラフープをジャンプで進み,出会ったところでじゃんけんをします。勝ったらさらに進め,相手の陣地に入れたら勝ち。という遊びです。

 初めは遠慮がちに進んでいましたが,ルールがわかってくると楽しく活動することができました。

大きい

画像1画像2
 中間休み。2時間目終わりの挨拶と同時に飛び出していく1年1組さん。

 今日は廊下で話し声が。出てみると…大きなカマキリ!!

 みんなの声や動きを恐れてか威嚇モードになっているカマキリさん。子どもたちは興味津々でした。

 先日はさわがに。いろいろな訪問者が楽しませてくれます。

6年生 算数「円の面積」part3

画像1
 学習したことをまとめ,次の時間は,みんなで公式をつくろう,という見通しをもって授業を終えました。さすが最高学年,と思える学習でした。

6年生 算数「円の面積」part2

 友達の発表を聞いて,自分の考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp