![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346471 |
ひびきあいタイムその後…1
昨日の「ひびきあいタイム」での校長先生のお話「学校を大切に思う気もち」について,給食時間に1年生と3年生が自分の考えを伝えに来てくれました。
「ぼくは,給食時間に時間までに残さずたべることを頑張っています」 「ぼくは,友だちに優しくするようにしています。ごめんなさいと言ったり挨拶をしっかりしたりしています」 「ぼくは,気もちの良いあいさつが返ってるあいさつをするようにしています」 と,普段から自分が頑張っていることを伝えてくれました。 1年生は初めての放送でしたが,ゆっくりとそしてしっかりと考えて自分の言葉で伝えることができました。 これからもぜひ続けていってほしいです☆ ![]() ![]() ![]() 5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめよう
水産業のさかんな地域のまとめはプレゼンテーションソフトを使ってまとめます。GIGA端末を利用して,学習したことを聞き手に分かりやすくまとめていきます。学習したことを自分の考えを交えながら,工夫してまとめてほしいと思います。
![]() ![]() 運動会の練習がんばっています!
運動会の練習が始まりました。
3年生は4年生と一緒に団体演技「よっちょれ」を踊ります。 初めて教室で映像を見たときから「かっこいい!やりたい!」とやる気満々の子どもたち。暑い中,ハードな動きも多いですが必死でがんばっています。 休み時間に音楽を流すと自然と集まって踊り始めます。 力いっぱいかっこよく踊る姿を楽しみにしていてください! ![]() ![]() ![]() 5年 植物の実や種子のでき方
植物の実や種子はどのようにしてできるのかについて予想と実験方法を考えました。めしべやおしべ,花粉などが関係しているのではと考え,アサガオを使っての実験準備をしました。条件をしっかりと整理して,正しく実験ができるように準備を進めていました。
![]() ![]() ![]() 6年 ジョイントプログラム確認テスト
ジョイントプログラム確認テストを行いました。苦手なところを中心に復習を頑張ってきた子どもたち。最後の最後まで粘り強く頑張っていました。時間配分や漢字,文章問題など,それぞれまた課題が見つかったようです。次回は冬休み明けです。今回,感じた課題を次回に生かしていきましょう。
![]()
|
|