![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:6 総数:205228 |
1ねん たいいく「むしに なって」![]() ![]() ![]() 色々な虫の動きが書かれたカードをめくり,虫に変身しました。 友達の考えた動きを見て, 「ちょこちょこ動いているのが分かったよ。」 「のっそりのっそり動いているのがいいね。」 など,友達の動きのいいところを発見していました。 最初は,どうしようと困りを見せていた子も,授業の最後の感想では, いろいろな虫の動きができて楽しかった,と書いている子がたくさんいました。 4年算数ー2けたでわるわり算の筆算
3桁の数を2桁の数で割るときに,商の見当をつけることを学んでいます。子どもたちは,1度で正解を出そうとして,あれやこれやと考えて,結局時間ばかりかかってしまうことがあります。まずは,大まかな数で見当を立ててみて,合うかどうかを確かめ,1か2大きくしたり小さくしたりした数で答えを導き出すようにすることを学習しました。まとめをした後で,タブレットを使って練習問題に取り組みました。
![]() ![]() 4年 テレビ会議![]() 5年 姿勢を正しく!![]() ![]() ![]() 【2年】つないで つるして![]() ![]() ![]() 4年 休み時間![]() ![]() 【2年】良い姿勢で
身体計測前に,姿勢について話を聞き(目への影響,集中力との関係),よい姿勢になるための「姿勢体操」を教えてもらいました。
子どもたちは,やってみると「気持ちがいい!」と言っていました。今後も,健康に過ごすために「姿勢」を意識していけるといいですね。よい姿勢で,心も体もすっきり! ![]() ![]() 【2年】学校図書館で![]() たくさんの本に親しめるように,学習の機会をいろいろ用意しています。 ![]() 【3年】社会科「工場でつくられるもの」![]() ![]() ![]() いろいろな予想がでてきて,子どもたちの発想に関心させられています。 次の時間にロイロノートを使って,予想の交流をする予定です。 【2年】ようぐあそび
体育の学習の様子です。
棒やフープを用いて様々な運動をして遊びました。「どうやったら上手くいくかな?」と友達にコツを聞きながら,楽しく遊ぶことができました。 ![]() ![]() |
|