京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up45
昨日:55
総数:442712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ありがとうございます

画像1
今週から,ぐっと朝夕涼しくなり,爽やかな日々が続いております。

風が心地よく,秋の気配を感じます。

2学期が始まってからも,毎日の健康観察,健康チェックカードの記載,

学校からの感染対策のお願い等につきまして,ご理解とご協力をいただき

本当にありがとうございます。

爽やかな日々が続いておりますが,朝夕涼しくなったり,日中との気温差が

大きくなってきました。体調等を崩しやすい時期にもなります。

子どもたち,また,保護者,地域の皆様も体調等に気をつけてお過ごしください。

日々,温かいご支援,ご協力をいただき,本当にありがとうございます。


色塗り・・

画像1画像2画像3
3年生も

お話の絵に取り組んでいます。

自分のイメージに,そして,場面に合った色になるように,

色の見本で,混ぜる色,出来上がる色などを

確認しながら,色塗りをしていました。

やった〜!!

4年生
高跳びの学習をしていまう。

何度か学習を重ねてきました。

今日は,自分の目標の高さのバーを跳びこすために,

助走のスピード,踏切の強さなどを意識して取り組んでいました。

跳ぶことができたとき,「やった〜」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

ドリルパーク

画像1画像2
1年生
タブレット端末のログイン,

今までより,スムーズにできるようになってきました。

今日は,ドリルパークにもチャレンジしました。

どんどん問題を解いていくことができます。

また,間違えた問題は,何度もやり直すことができ,

どこで間違っているのかも,把握をすることができます。

このデータをうまくつかって,指導する際の改善にも

つなげていきたいと思います。

お話の絵

1年生
お話の絵
「くまのこのるうくんとおばけのこ」のお話を聞きました。

子どもたちは,イメージ図を描き,画用紙に下絵を描きました。

どの場面にしようか,悩んでいましたが,いざ,決まると

イメージをふくらませながら,描いていました。
画像1
画像2
画像3

PTA 声かけデー

画像1画像2
今日は,2学期が始まって,初めての声かけデーでした。

昨晩,雨が強く降っており,

まさか,月一回の声掛けデーが,また,雨・・・と

心配していました。

こどもたちが登校する時間には,雨がやんでおり,ホッとしました。

地域の方が,子どもたちの挨拶する様子を見て,

「元気があっていいなあ・・・」とお声をかけ下さいました。

付き添ってくださっている地域委員,保護者の皆さまのおかげで,

こどもたちの挨拶が,元気で,素敵な挨拶になりました。

朝早くから,付き添って,子どもたちの安全を見守って下さり

ありがとうございました。

子どもたちの元気な挨拶が,雨雲から,お天気にかえてくれたように

思います。

素敵な作品が・・

5組の掲示板,廊下に子どもたちが取り組んだ

絵やおり染め模様の作品が飾られていました。

みんな,がんばって完成させ,素敵な作品となりました。

秋を感じられたり,見ていると心が和んだり・・・。

ほっこりします。
画像1
画像2
画像3

働く人へのインタビュー

5年生
働いている人に聞いてみたいことを

ロイロノートで共有し,10個にまとめました。

子どもたちが聞きたいことを,インタビュー映像などで

調べていきます。

どんな,回答がかえってくるのか楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

書写

6年生
税に関する書写をかきました。

4つのお手本の中から選び,書きました。

社会科の学習で,税金のことについて学習をしています。

子どもたち静かに集中してかいていました。
画像1
画像2
画像3

新聞をよもう

5年生
国語「新聞をよもう」の学習を進めています。

今日は,子ども新聞の記事の中から,自分が気になった記事を

読み込み,わかったこや思ったことをノートにまとめ,

みんなで交流をしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/10 銀行振替1回目
9/13 避難訓練
9/14 児童朝会(放送・図書)
9/15 5組視力検査
9/16 5の3食育 6年視力検査 教職員研修のため,2の3以外13:40下校
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp