![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643974 |
3年 花がさいたあと![]() ![]() ![]() 4年 リレーに向けて![]() ![]() ![]() このタイムで,運動発表会で行うリレーの メンバーを決めていきます。 1学期のタイムから,速くなったかな? みんな,一生懸命腕を振って 頑張って走り抜けました! 最後は担任の先生と競争しました!!! 3年 少しずつ上手になってきたよ!![]() ![]() ![]() 今日は競技に入る前のダンス練習を行いました。 細かい動きや揃えるところなど,一つひとつを 丁寧に確認していきました。 授業の最初と最後で,出来る動きが増えた!と 実感している子が多いようでした。 本番までたくさん練習をして,素敵な発表を お届けできるよう,頑張ります! 3年 【給食】 黙食![]() 感染対策のために,給食前アルコールと黙食の徹底を行っています。 黙食をした後は,しっかりと念入りに手を洗っています。 「姿勢もきれいで,待っているときもとても静かで素晴らしい!」と他の先生にも言われていました。さすがですね! 3年【理科】 動物のすみか![]() ![]() はじめは,なかなか見つからなかったすみかも動物の姿を追ううちに見つけることがで き「ここにありの巣がある!」と声を掛け合って観察を行っていました。 セミの鳴き声を追って,セミの姿を見たときは,大盛り上がりでした。 3年 【国語】へんとつくり![]() 「みんながわすれてそうな漢字にしよう」 「林を使えば,みんなが間違えるかも」 「院は,へんかつくりか悩むかも」 など,作戦を立てながら漢字カードを作成していました。 いままで学習してきた知識を全部使いながらペアを作っていました。 たけのこ1年生〜いろみずあそび2〜![]() ![]() ![]() 残った色水を綿棒に染み込ませて, 絵を描いて遊びました! アサガオの花の色水を使って アサガオを描いている作品もありました。 アサガオへの愛がたっぷり伝わってきます! みんな夢中になって絵を描いていました。 まだまだアサガオの花が咲いているようです! ぜひ,引き続きアサガオの花を集めて,おうちでも 色水を作って遊んでみてください! たけのこ1年生〜いろみずあそび1〜![]() ![]() ![]() これまで大切に育ててきたアサガオ。 アサガオの花を使って,色水遊びをしました。 袋に花と水を入れて手でもみもみとマッサージしていくと, まるで,ぶどうジュースのような赤紫色になりました! 「飲んでみたい!」とつぶやいている子もいました! そして,出てきた色水に,コーヒーフィルターを 折ったものをつけ,色をにじませました。 コーヒーフィルターを広げると,本物のアサガオのような 綺麗な色に染まりました!!! 次回!本物のアサガオの花のように広げます! お楽しみに! 5年 ジョイントプログラムを終えました![]() 子どもたちは緊張感をもってテストに取り組んでいました。夏休み中に復習に取り組み,テスト開始直前まで熱心に復習を続ける子どもたちもいました。 【6年】運動発表会への道〜その一〜![]() ![]() 今日はソーラン節の冒頭の部分を練習しました。 しっかり腰を落として構えるのがポイントです。 |
|