京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:96
総数:612750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

【6年】大掃除

画像1
1学期の間,お世話になった教室や机を大掃除しました。
机やいすもひっくり返して埃を綺麗に取ります。
「1学期,早かったなぁ」と思いを馳せながら掃除をしていました。

【6年】学年集会

画像1
今日は学年集会をしました。
夏休みの過ごし方についてのお話や,小学校生活最後の夏休みを,学習面からも遊びの面からも満喫して欲しいという担任からの思いを伝えました。

一学期終業式

画像1
画像2
画像3
 今日で一学期が終了します。

今回は熱中症予防の観点から,各教室でzoomを

つないで,静かにお話を聞きました。

校歌を清聴した後,校長先生からのお話がありました。

夏休みにチャレンジしてほしいことや,

気をつけて過ごしてほしいこと,

そして楽しい思い出を作ってほしいことなどの

お話を,静かに聞くことができました。

約一か月の長いお休みに入りますが,

健康や事故には十分気をつけて,安全に

過ごしてくださいね。

夏休み明け,元気な姿で登校する

児童の皆さんに会えるのを教職員一同

楽しみにしています!

素敵な夏休みを!!!

5年 非行防止教室

画像1画像2
5年生で非行防止教室がありました。

違法行為となる様々な誘惑から身を守り,
自分や周りの人を大切にすることを学びました。

窃盗や,薬物乱用など,具体的な事例をもとに
正しいことを勇気をもって行うことの大切さについて
考えました。

たけのこ1年生〜なつに とびだそう 水鉄砲編〜

画像1
画像2
画像3
水遊びの醍醐味といえば!
やっぱり,水のかけあいです!

マヨネーズ鉄砲やケチャップ鉄砲洗剤鉄砲など
いろいろな容器を使って,水鉄砲遊びをしました!

上から下まで全身びしょ濡れになりましたが,
暑さを忘れるくらい,水となかよく,楽しく遊びました!

たけのこ1年生〜なつに とびだそう シャボン玉編〜

画像1
画像2
ストローや,キッチンペーパーなどの芯を
使って,シャボン玉を膨らましました!!!

シャボン玉ってあっという間に消えてしまいますが
その短い時間にとっても幸せな気持ちにさせてくれます!

今回も,たけのこ1年生に幸せを運んでくれました!!!

たけのこ1年生〜なつだ とびだそう まと当て編〜

画像1
画像2
先週の雷でで延期になっていたのですが・・・
今日!!!夏に飛び出しちゃいました!!!

夏!!!
夏といえば・・・  アツイ!!!
アツイといえば・・・  みず!!!

さあ,今日は夏を感じるにはぴったりな天気でした!!!

以前にみんなでしたいことを考えたのですが,
水鉄砲や的当て,シャボン玉などのアイデアが出ていました!

やりたいこと全部やっちゃおう!!!
ということで,1時間で思う存分遊びました!

まずは,まとあて編です!!!
モンスターを倒したり,まとの真ん中を狙ったりして
遊びました!!!

3年 自主学習っておもしろい

画像1画像2
自主学習,毎日がんばっていますね。

友だちの自主勉ノートを見るのも楽しみな様子で,見合いっこして学んでいます。

3年 ゴムの性質をつかって

画像1
画像2
理科では紙コップとゴムを使って,動くおもちゃづくりをしました。

完成した「紙コップひこうき」をブンブンとばして,夢中になっていましたね!

3年 音楽〜はくのリズムにのって〜

画像1
画像2
画像3
1学期の音楽は,あまり歌唱の学習をすることができませんでしたが,リズム遊びや音楽づくり,リコーダーの演奏で音楽に親しんできました。


3年生もみんな音楽が大好きです。


夏休みは,リコーダーの宿題もあります。お家の人に美しい音色をきかせてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

教育目標

学校だより

学校評価

校内研究

いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp