京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up4
昨日:54
総数:674738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

1年生 GIGA端末を使って「ロイロノートで写真を撮ろう」

画像1
 ロイロノートで写真を撮り,提出をする活動をしました。初めて写真機能を使いました。いろいろな学習に,この機能を使っていこうと思います。

1年生 体育「リレー」

画像1画像2
 体育参観に向けて,リレーをしました。どのように走るのか,ゆっくりコースを走り,確かめました。

1年生 図画工作「お話の絵」

 お話の絵で,どのように描くとよいか確かめたり,お話からイメージを広げ,イメージスケッチをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科 公約数をつかって

画像1画像2
 公約数をつかって問題を解きました。公約数を見つけるのも少しずつ早くなってきたようです。

一緒にがんばろう!

画像1
「少し難しいかも・・」
と感じている学習内容も,友だちと一緒にやるとがんばれます。
一緒に考えたり,教え合ったり,学びだけでなく関係も深まっています。

使った後は・・

画像1
図画工作科では,お話の絵に取り組んでいます。
描いたり,色をぬったりする部分を決めて,少しずつ進めています。

絵の具セットを洗った後は,手洗い場のチェックをします。
絵の具が残っていれば,協力してきれいにし,学習時間を終えています。

2年生 図画工作科 光のプレゼント2

みんなが帰った後,暗くなるともっときれいに見られましたよ!
画像1

2年生 図画工作科 光のプレゼント1

光のプレゼントは,完成の子も出てきました。

光にかざして,「きれい!」と歓声が上がりました。
画像1
画像2

6年生 図画工作科「お話の絵」

 資料を自分で集めながら,下描きをしています。
画像1
画像2

6年生 理科「月と太陽」

 プリントを使って,復習をしました。問題となるとなかなか難しいところですが,しっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/14 山の家保護者説明会
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp