京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:22
総数:120540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

校内研究授業

画像1画像2
本日5限校内研究授業。今年度の本校の研究主題は「自ら学び,活躍し続ける子どもを目指して〜コミュニケーションに必要な資質・能力の育成を通して〜」です。この主題を授業改善という形で実践することをねらいに,年間5回の校内授業研究を行います。今回はその1回目。対象は4年生の国語。「アップとルーズを伝える」を題材に,読解の力を深めることをねらいとした授業を行いました。また,今年度重点的に取り組むGIGA端末の活用も積極的に取り入れました。できあがった課題をロイロノートで共有し,意見交流を行いました。

宕陰SDGs

画像1画像2
例年よりかなり早い梅雨入りで,すっきりしない天気が続きますが,播種や田植え,ふき採りといった行事は,無事好天の下行われました。子どもたちが採ったふきは,越畑フレンドパーク まつばら で買い取っていただきました。金額は7,200円にもなりました。収益はすべて支援活動の義援金とします。この後児童生徒会を中心にどのような形で支援するのかを考えます。「まつばら」さんはじめに,協力していただいた地域の方々には本当に感謝をしています。ありがとうございました。

中間テスト

画像1画像2
今日から,後期課程の中間テストが始まりました。

7年生にとっては,初めてのテスト週間となりました。
しっかり準備をして挑めましたか。

1日目目は,数学・英語・社会の3教科です。
真剣に取り組んでいる様子がうかがえます。

宕陰太鼓

画像1画像2
本日は宕陰太鼓の練習日。いつもは6時間目に練習をしますが,今日は特別に4時間目に行われました。1年間を通して練習をし,行事のたびに演奏を地域の皆様の前で披露させてもらっています。気合い十分でたたいていますので,今年も楽しみにしていて下さい。

今日の給食

画像1画像2
今日の献立は,
○ミルクコッペパン
○牛乳
○じゃがいものクリームシチュー
○ひじきのソテー

給食調理さんが,型抜きしてくださったニンジンが一人ずつクリームシチューに入っていました。特別感があって,子どもたちは大喜びでした。

宕陰GIGAスクール

画像1画像2
ファーストステージの朝の学習,毎週水曜日はGIGA端末を使ってのトレーニング。今日は,ロイロノートを使ってのお絵かきです。最後にみんなで作品を共有しました。続きは来週です。

本探しクイズ

画像1画像2
火曜日,図書委員会が企画した本探しクイズが行われました。
お昼休みに子どもたちが集まり,まずルール説明です。

カードに書かれた分類をもとに本を探していきます。見つけられた子は,どんどん次のカードをもらって数多く挑戦していました。

下級生には優しくアドバイスをする上級生,流石です。

残念ながら参加できなかった子がいましたので,今日ももう一度クイズを行うそうです。

学校いじめ防止等基本方針

学校いじめ防止等基本方針については,配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

令和3年度 5月までの学校沿革史です。

下のリンクからご覧ください。

学校沿革史


PTA草刈り

画像1画像2画像3
5月15日,PTA・教職員を始め,学校運営協議会,体育振興会の皆様にもご協力頂き,グラウンド・校庭・学校周辺の環境整備をして頂きました。

お陰様でグラウンド・校庭・学校周辺が大変きれいになり,喜んでおります。

月曜日から子どもたちも美しい環境の中で,気持ちよく学校生活が送れると思います。

農繁期でお忙しい中,早朝よりご協力大変ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報発令・地震発生時の登校について

学校沿革史

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp