![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:27 総数:363461 |
1年生 タブレットをつかおう![]() 自分専用のIDを入力し,パスワードを打ち込んでログインしてみました。ログインすると自分の名前が画面上に出てきます。「先生,画面に名前が出てきました!」「先生,ログインできました。」「先生,見て見て見て!!」と子どもたちの声がでます。 無事,全員ログインできました。 1年生 給食いただきます!![]() 1年生 2学期がスタートしました![]() 子どもたちの絵日記には夏休みの出来事が書かれていました。丁寧な字できれいにまとまっていました。じっくりと取り組んだ様子がうかがえました。絵日記の発表をして夏の出来事を紹介してもらいました。また,後ろの掲示板にも掲示してみんなで見合おうと思います。 6年生 みんなの様子![]() ![]() ![]() まだまだ暑い日が続きますが,毎日頑張っています! 1枚目は,給食中の様子で,黙食を徹底して食べています。 2枚目は,音楽科の指揮の学習です。みんなノリノリで音楽を味わいながら指揮しています。 3枚目は,2学期の新しい係カードを作っています。2学期を充実したものにするために,一人ひとりが役割と責任を持ってこれから取り組んでいきます。 4年生 GIGA端末を活用して「ミライシードでドリルパーク」![]() ![]() ![]() 今日は「ミライシードでドリルパーク」にトライしてみました。自分達で選んだ教科の単元を選んで,個別に楽しくドリル学習をしました。今後も,個別最適化の学習方法として,毎日の授業に少しずつとりいれていくつもりです。 4年生 夏休みの作品発表会![]() ![]() ご家庭でも,子ども達の作品作りや研究に,ご協力いただいたことと思います。ありがとうございました。 【2年生】 図画工作科 とろとろえのぐでかく
2年生の図画工作科「とろとろえのぐでかく」の学習では,今日はじめて絵の具セットの絵の具を使って,ダンボール紙や画用紙に指でもようを描きました。
指に絵の具をつけて,とろとろの触感を味わったり,色と色が混ざったり組み合わさったりする面白さを感じ取りながら,楽しく学習ができました♪ ![]() ![]() 5年生 夏休みの自由研究発表会
今日の6校時,夏休みの作品をみんなに紹介しました。
この作品に取り組み「きっかけ」・「調べ方」・「内容」・ 「振り返り」などを発表しました。 「こけ」や「葉」についてのまとめたもの, 家庭科の学びを生かした物, 割りばしやつまようじを使った工作, 宝が池を走ったことなどの発表がありました。 水曜日に発表の続きをします。どんな発表があるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】体育科 50m走![]() 体育科では,50m走のタイム測定をしました。久々だったので,前よりタイムが悪かった,という声もありましたが,これからに向けて少しずつ体力づくりをしていきたいと思います。 50m,頑張って走り切ることができました! 【2年生】 おしらせ
いつもありがとうございます。お知らせしたいことが3つあります!
1 生活調べ … 本日,生活調べの用紙をお配りしました。来週の1週間,おうちで起床・就寝時刻,朝食・歯みがき・排便の有無などをチェックしていただき,9月6日(月)に担任まで提出してください。 2 図画工作科の学習 … 来週より,図画工作科の学習で絵の具セットを使います。名前のご記入も,ありがとうございました。図画工作科がある日は,汚れてもよい服で来てください。 3 生活科の材料について … 先の話になりますが,10月の生活科の学習で,おもちゃ作りをします。工作に使えそうな空き箱やペットボトル,キャップ,ラップの芯などがありましたら,おうちで保管していただくか,学校に持って来てください。(写真のようなもので構いません。よろしければ参考にしてください。) よろしくお願いいたします。またご不明な点等ございましたら,いつでも担任までご連絡ください。 ![]() |
|