![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:94 総数:433006 |
9月8日 3年 総合的な学習の時間
今日の総合的な学習の時間は,葵祭について調べたことを整理していきました。それぞれ本のようにしたり,ポスターのように書いてみたり,色々と工夫しながら仕上げていきます。これからどんなものが出来上がっていくのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 9月8日 「さばのたつたあげ」
9月8日(水)の給食は,
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのたつたあげ ◆野菜のきんぴら ◆いものこ汁 でした。 久しぶりの揚げ物で「さばのたつたあげ」が 登場しました。 揚げたては,衣がサクサクで子どもたちに 大人気でした。 魚料理の中でも一番人気の献立でした。 ![]() ![]() 9月7日 5年 家庭科![]() ![]() 9月6日 2年 秋みつけ![]() いつもは観察カードに絵を描いて観察しますが,今回はGIGA端末を用いました。秋だと思う場面の写真を撮り,ロイロノートを通して写真にコメントを書き込みました。最後には,それぞれがみつけた秋を交流しました。 9月6日 「肉じゃが(カレー味)」
9月6日(月)の給食は,
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆肉じゃが(カレー味) ◆切干大根の煮つけ ◆黒大豆(カリカリ) でした。 今日の「肉じゃが」は,カレー粉がピリッときいた「カレー味」でした。 カレー味の「肉じゃが」は,どのクラスでも大人気でした。 ごはんによく合う味付けで,ごはんも完食でした! ![]() ![]() 参観懇談会・入校カードについて9月3日 3年 身体測定
今日は身体測定がありました。「1学期に比べて○○cm伸びた〜!」と話してくれる子もいました。自分の成長を感じていました。またマスクの着用についての保健指導もありました。緊急事態宣言が発出される中,もう一度感染症予防について改めて考えなおしていました。
![]() ![]() 9月3日 「とうがん」
9月30日(金)の給食は,
◆胚芽米ごはん ◆牛乳 ◆なま節のしょうが煮 ◆ほうれん草の煮びたし ◆とうがんのくずひき でした。 「とうがん」は,夏が旬の食べ物ですが, 冬まで保存をして食べることができます。 「とうがんのくずひき」は,トロッとトロミのある汁ととうがんが 美味しく,食べやすかった様子でした。 だしやしょうがの香りも楽しみながら食べることができました。 ![]() ![]() ![]() 9月3日 6年 図工「くるくるクランク」![]() ![]() ![]() 9月2日 5年 学級活動![]() |
|