京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up13
昨日:12
総数:365848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 学年集会

 各グループ,色々な意見が出てきました。自分たちが目指す「リーダー像」に近づくために,考えたことを少しずつ行動に移していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 学年集会

 三錦のリーダーとしての1年が始まりました。先週の学年集会では,「どんなリーダーになりたいのか」「そのために具体的に何を頑張るのか」についてグループで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

学校の生き物たち

第三錦林小学校の理科室前にいる生き物たちを紹介します。

1.メダカ
この春,数が増えました。暖かくなり,これから産卵の時期に入るので,メスのメダカに卵がついていないか観察するのも楽しいですよ。
2.ドジョウ
泳いでいるかと思えば,急にシュッと,砂の中にもぐります。その姿がとても愛らしいです。
3.オヤニラミ
名前だけ聞くと少し怖いイメージがありますが,ごはんのときには「ちょうだい」と近寄ってきて可愛いです。
4.アカハライモリ
陸上でも水中でも生活できる両生類に属しています。新しい環境に慣れるまで岩の後ろに隠れていることが多いかもしれませんが,岩の上で体を乾かしたり,水中を気持ちよさそうに泳いだりする姿も見られるかもしれません。
5.カワムツ
淡水魚の一種です。今は小さいですが,大きくなると15〜20センチくらいまで成長します。群れを成して泳いでいるので,2年生国語科『スイミー』を思い出す人もいるかもしれませんね。

また理科室前を通りかかったときは,水槽をそっと覗いてみてください。

画像1
画像2

4年生 スタート!

 8日(木)に始業式を行いました。子どもたちは,新しい学年となり,やる気いっぱいの表情をしていました。
 9日(金)は,なりたい自分に向けて「生き方探究パスポート」を書いたり,なりたい4年生の姿を考えたりしました。
 12日(月)は,学級目標を決めたいと思います。どのような目標になるのか,楽しみです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp