京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up32
昨日:74
総数:397924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月11日(土) 運動会(午前のみ)・14日(火)代休日

【1年生】はじめてのたいいく

画像1

今日は1年生にとって,はじめての体育をしました。
いいお天気の中で子供たちものびのびと体を動かしていました。

途中で,きれいに並んだり,隣や前後の人と距離をとる練習をしましたが,
とても上手にできました。

書写の学習

画像1
画像2
画像3
書写の学習では,毛筆をやっています。今日は,「花」という字を書きました。始めはうまく書けなくてもどうすれば上手に書けるかを考えました。どのような変化が見られるか楽しみです。

【6年生英語 This is me.】

今年度初めてのALTの先生との授業でした!
これまでに学習した表現を使い,さらに出身地や得意なことを交えながら自己紹介する目標をもちました。キーワードゲームでは,出身地を尋ねたり答えたりする言い方に慣れながらゲームを楽しみました。

画像1
画像2

【2年】じゅんばんにならぼう

画像1
画像2
4/12(月)の国語科の授業は,運動場で行いました。
友達に伝えたり,聞いたりして起きた順に並んだり,身ぶり手ぶりで誕生日順に並んだりしました。

国語科を中心に,自分の考えを伝えたり友達の考えを聞いたりして学び合いを進めていきたいです。

【1年生】はじめてのそうじ

画像1
画像2
画像3
今日から,1年生も掃除が始まりました。


一人ひとり自分の担当を最後までやり切り,
しっかりときれいにすることができました。


6年生のお兄さんお姉さんにも協力してもらい,
自分たちの力で最後まで,やりきることができました。

【2年】お花見スケッチ

学校の中庭には,昨年植えた子どもたちのチューリップが満開です。

4/14(水),春を感じるいきものを見つけて描きました。
じっくりと1枚の絵に向き合う人,
画用紙2枚をつなげて大きく描く人,
描きたいものを複数描く人
子どもたちの個性が光る作品ができました。
画像1
画像2
画像3

【2年】教科書開き

画像1
教科書開きをしました。
国語の教科書を開いて名前を書きました。
子どもたちは,とってもていねいに教科書を扱っていましたよ。
扉の詩を読んで,授業の始まりにワクワクです。
画像2

【2年】初めての学年集会

画像1
「学年集会ってなに?」
わからないことを素直に表現できる2年生。
新しい言葉を知って,スタートしました。

1年生の間に,
がんばったこと
できるようになったこと
挑戦したこと
みんなの好きなことや,得意なことを教えてもらいました。
学習,行事,運動などを通してたくさん成長した1年だったことがよく分かりました。

さて,今年はどんなになるでしょうか。
画像2

レッツイングリッシュ!

画像1
画像2
今日から外国語活動が始まりました。ネームカードを首から下げて,今日は3年生の時の復習をしながら体も動かして英語に親しみました。また次の学習も楽しみですね。

似顔絵を書こう

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習で似顔絵を描きました。タブレットのカメラ機能を使って,よく自分の顔を観察しました。輪郭・目や鼻・口の形。ひとつひとつ確認しながらゆっくり描きました。始めはどんな感じになるか不安がっている子もいましたが,色を載せていくごとに似てくる絵を見て,わくわくしながら描くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

岩北のキャリア教育

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp