京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:37
総数:309771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

2学期の給食が始まりました。

安全・感染防止に留意しながら給食の準備や食事を実施しました。子どもたちにとっては久しぶりの給食です。今日はビーフシチューがメインの料理でした。「美味しい」と口には出しませんが笑顔で食事をしていました。完食でした。
画像1
画像2

2学期始まりました!(5年)

画像1画像2
今日から2学期が始まりました!
久しぶりの学校で、子どもたちは楽しそうに過ごしていました。

始業式は各教室でZOOMで行いました。
校長先生は「目標を持つこと」の大切さについてお話して下さいました。

2学期は、体育発表会や花背山の家宿泊学習などの学校行事があります。
学年目標「チーム・プレー」を意識して、仲間と協力して過ごしてほしいです。



2学期が始まりました。みんなで水やりに行きました。

画像1
画像2
画像3
いよいよ2学期が始まりました。全員が元気に登校できました。教室にもにぎやかな声が戻ってきました。挨拶や夏休みのことをお話して,畑に水やりに行きました。ミニトマトは少なめでしたが,ピーマンはしっかり育っていました。

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。
始業式では,校長先生から,2つのお話がありました。
1つ目は,新型コロナウイルスの感染防止対策をしっかりすることです。
3密を避ける等の予防策は,自分だけでなく,友だちを大切にすることにもつながるというお話を,うなずきながら聞く姿が見られました。
2つ目は,目標に向かってがんばることです。
「人間は目標を追い求める」と考えた古代ギリシャ人のアリストテレスや目標を達成するために,小さな目標を決めて取り組んでいるメジャーリーガーの大谷選手のお話を聞き,新たな目標を決めた子もいました。
2学期も,健康に気を付けて,一人一人の目標に向かってがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期の始まりにあたってのお願い

保護者様

 いつも本校教育推進にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 さて,夏休みが終わり,明日から2学期が始まります。現在,京都府におきましては緊急事態宣言が発出され,感染防止対策が必要な状況が続いております。本校では,引き続き新型コロナウイルスの感染拡大防止対策の徹底にも取り組みながら,児童の学習保障に努めてまいります。ご家庭におきましても,今後もお子様の健康の状態を観察していただきますようお願いいたします。
 また,以下の点について再度ご確認をお願いします。

・お子様並びに同居のご家族が濃厚接触者となり,PCR検査等を受検されることが決まった場合は,必ず,受検前に速やかに学校へご連絡をいただき,登校を控えていただくようご協力をお願いいたします。

・お子様に,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は,登校を控えていただきますようお願いいたします。また,発熱の症状等,風邪の症状がある場合は早めにかかりつけ医等の医療機関に相談の上,受診してください。

判断に迷われる場合は,お子様が登校するまでに,
学校(691−2486)へご連絡ください。

暑中お見舞い申し上げます

 みなさん,元気に過ごしていますか?
宿題も順調に進んでいるでしょうか?

 学校のツルレイシが,元気にすくすく育っています。ツルがネットの一番上まで伸びているのが分かるかな?実もどんどん大きくなっていますよ!

 毎日暑いので,体調に気を付けて過ごしてくださいね。
夏休み明け,元気に会いましょう☆
画像1
画像2

1学期が終わりました。(5年)

1学期が終わりました。
終業式の校長先生の話では、アメリカの大リーグで活躍している
大谷翔平選手の高校時代の目標設定シートについてお話がありました。
小さな目標と大きな目標をたてて意識していくことの大切さについて
学びました。夏休み、目標をもち努力してほしいです。
1学期,保護者の方のあたたかいご支援にとても感謝しています。
2学期もよろしくお願い致します。
画像1
画像2

1学期 終業式 2

校長先生のお話には,メジャーリーグで活躍している大谷選手が高校時代に実践していた目標の立て方から,大きな目標を達成するために小さな目標を立てて意識し続けようというお話もありました。
大谷選手の活躍をニュースなどで知っている子も多く,興味を持って聞いていました。
特に5年生は,1学期に自分たちが取り組んだ「あいさつ」や「ゴミ拾い」の活動と大谷選手の目標が重なるところもあり,納得した表情でうなずきながら聞いていました。

画像1
画像2

1学期 終業式 1

1学期の終業式をZOOMで行いました。
校歌を聞いた後,「夏休みを健康や安全に気を付けて過ごしましょう。」
と,校長先生からお話がありました。
1学期の振り返りや2学期に向けてのお話があり,どの学年も集中して聞いていました。
明日からの夏休み,元気に楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「夏がいっぱい」

梅雨が明け,暑い夏がやってきました。

「夏」といえば?

と子どもたちに聞いてみると,

「すいか!」
「せみ!」
「プール!」
「マンゴー!」

と,次々に答えが返ってきました。

きせつのことばを集めて,それぞれが夏の出来事を絵とともにプリントに書きました。

もうすぐ夏休み。
たくさん思い出を作ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp