京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up15
昨日:11
総数:262122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪【6年1組】 「思考ツールも活かして」

国語科の「やまなし」を通した学習では,グループごとに「問い」を持ち,話し合いながら「答え」を探る時間をとっています。子ども達は,「やまなしの叙述」「宮沢賢治という人物」「宮沢賢治の他の作品」などを基に,考えています。グループで考えを共有しやすいように自分たちで思考ツールを生かしながら話し合う姿も見られます。
画像1
画像2
画像3

食育 夏休みの宿題から(5・6年生)

 高学年は,全国親子クッキングコンテストに応募します。テーマは「わが家のおいしいごはん」です。4人分の材料で,3〜5品のレシピを考えます。さすが高学年だけあって,くわしく記述し,おいしそうな献立がたくさんありました。提出されたレシピはすべてコンテストに応募します。
画像1
画像2

食育 夏休みの宿題から

 洛中小学校では毎年,食育から夏休みの宿題として「朝ごはんづくりに挑戦しよう!」という課題を出しています。(1〜4年生)今年もがんばって取り組んだ成果が集まりました。親子で楽しく朝ごはんづくりをした様子がよくわかります。
画像1
画像2

4年 国語の学習

国語の学習でロイロノートと辞書を使いながら,同じ読み方なのにいろいろな意味をもつ言葉を集めました。集めた言葉を使って,詩を作りました。おもしろい作品がたくさんできました。詳しくは今週の学級通信をご覧ください。
画像1画像2画像3

2年生 国語 仲間の言葉集め

画像1
画像2
画像3
国語「なかまのことばとかん字」の学習で集めた言葉をカードに書き,グループで問題を出し合いました。
仲間分けするのは簡単だけれど,分けたものが何のお題の仲間なのかを考えるのが難しそうでした。

♪【6年1組】 担当楽器決定♪

昨年度に続き,音楽は,中京中の野村先生が指導してくださっています。
合奏曲は,「前前前世」。今日は,担当する楽器が決まりました。
各パートの譜面を見るだけでなく,音源もロイロノートの資料箱に用意されていたので,それぞれがすぐ聴くこともできました。その音源を「みんなでせーので流そう!」なんて可愛い一幕も。
次回から練習開始!子ども達の合奏楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

【1年生】体育・ダンス練習

画像1画像2
体育科学習発表会に向けてダンスの練習をしています。
練習を始めて間もないのに,子どもたちはノリノリでダンス練習に励んでいました。

さけのしおこうじやき

画像1
9月7日(火)の給食
★ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★小松菜と切干大根の煮浸し
★みそ汁

「さけの塩こうじ焼き」は,さけを塩こうじでつけこみスチームコンベクションオーブンで焼いて作りました。

【5年生児童の感想】
・味が薄くもなく濃くもなくごはんにあっておいしかったです。
・皮までおいしく食べられる所がおいしかったです。
・やわらかく,皮の部分のおいしさがしっかりあってよかったです。

美味しい給食ごちそうさまでした!!

              

4年生 ロイロノートで学習

パソコンを持ち帰り,皆さんお家で接続ができて安心しました。お子たちと一緒に接続確認をしていただき,ありがとうございました。
本日は国語と算数の学習をロイロノートを使って,学習しました。子どもたちも少しずつ慣れてきている様子でした。担任もまだまだパソコンの操作に不慣れな部分がありますが,子どもたちはいつも静かに待ってくれています。心の優しい子たちでとても助かっています。今後も「ロイロノート」や「ZooM」を活用して学習を進めていきます。授業の内容は学級通信等でお伝えいたしますので,またご覧ください。お家でもパソコンがあれば,タイピング練習などしていただけると,授業での文字の入力も早くなると思います。お時間があれば,取り組んでみてください。
画像1画像2画像3

3年生☆社会「農家でつくられるもの」

今日は,農家で作られる農作物がどのような工程を経て,私たちのもとへきているのかを詳しく考える時間でした。

ロイロノートの共有ノートを使って,班のみんなで協力して完成させました。
「土づくり」「たねまき」「お手入れ」「収穫」「出荷」の5つの工程について,1人一役出考えていました。

とても詳しくかけていました。且つ,どうしてそうするのか,なぜその作業が必要なのか,農作物の何のためになるのかまでしっかりかけていて,感動しました。

13日(月)に実際にダイコンを播種する予定をしています。
とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp