京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:99
総数:554655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

タブレットで考えをまとめる

 3年生の理科で,「生物同士のつながり」をひととおり学んだ末に,学ぶ前と後とで生物や生物と自分の関係についての見方・考え方がどう変わったかを,タブレットパソコンのアプリを用いて書きまとめていました。覚えておくべき一つ一つの知識を振り返って,自分の捉え方が変わるところまで学びを進め深めてこそ,教科の学びが人の成り立ちに資するものとなるのですね。書くということは,道具は変われど,大切なことです。
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 昨日の「展示の部」の後片付けです。もうすっかりもとの体育館に戻りました。
 英語の授業ではペアで,「自分はするけど相手はしないこと」を英語で質問し合って見つけていく活動をするところでした。そしてタブレットは,こうして取材したことも材料に,友達を紹介するポスターをかく準備をしているとのことです。
 今日の国語の授業では,保護者の方の中学生時代から掲載されていた魯迅の「故郷」を読み取っているところでした。「わたし」の人生と,帰郷してからの日々を,自分の力でノートにまとめています。
画像1
画像2
画像3

令和3年度全国学力・学習状況調査の結果から

 5月に3年生が取り組んだ全国学力・学習状況調査の結果がもどってきました。
 この結果には,「例年の深草中の傾向」も表れますが,「今年の3年生の傾向」も表れます。また,学校の教育活動の課題も表れていますし,ご家庭での過ごし方の課題も表れています。
 教職員も,保護者の皆様も同様に,今の在り方が普通だと無意識に思って毎日を過ごしていますが,こうした大規模な調査によって,学校もご家庭も,傾向をもっていることがよく分かります。
 文字ばかりとなりましたが,どうぞお目通しくださいませ。

         →全国学力・学習状況調査の結果から

深草フェスティバル 展示の部

 教室に帰ったら,印象に残った作品を話題に感想などを書きます。
 何事も,言葉で表すことを忘れてはなりませんね。
 今日1日で全学年・全クラスが時間を割り振って鑑賞し,放課後には撤収となります。
 ちょっと儚い感じもします。
画像1
画像2
画像3

深草フェスティバル 展示の部

 密を避けながら鑑賞中です。
画像1
画像2
画像3

深草フェスティバル 展示の部

 体育館で今日限りの展示となりました。
 写真は3年生の鑑賞の様子です。
画像1
画像2
画像3

深草フェスティバル 展示の部 準備

 この数年,展示の部は平日5日間行い,保護者の皆様ができるだけご都合のいいときにご覧いただけるようにしていましたが,緊急事態宣言によりご来校いただけなくなったため,今回は体育館で明日1日だけ展示し,生徒が学年・クラスごとに分かれて鑑賞に訪れるかたちをとることにしました。
 今日はその準備です。遠くからはわかりませんが,工夫された作品が次々と運び込まれていました。てきぱきと動いてくれ,短時間で作業がすみました。
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 1年生は総合的な学習の時間の夏休みの宿題として,新聞の記事を1つ選び読み取って,それについての意見を書きとめ,さらに家族と話し合って,どう思うようになったかをまとめました。今日はその発表会です。テレビにその記事を映し,一人一人話していました。
 2年生の社会科では,中部地方の産業の課題を見出し,維持・発展させるために必要な取り組みを考えてから,課題を1つにしぼりより実現可能な取組を考えるという活動を,タブレットパソコンも用いながらしていました。
 2年生の国語科では,創った短歌を展示用の用紙に清書していました。教科書も参考に,名作の鑑賞をしたり,工夫の仕方を習作に生かしたりして短歌の作り方のこつを教えてもらいながらここまで来ました。
 ちょうど3年生も,俳句を創作していましたね。これらは深草フェスティバル展示の部で披露する作品です。保護者の皆様にはご覧いただけないのが残念です。
画像1
画像2
画像3

校舎三景

 写真上は3年生の英語の授業で,タブレットを使って情報を得ているところです。英語科でも国語科と同じく,読み取るだけでなく読んで考えること,英語に訳すだけでなく英語で話したり書いたりする内容を自分で組み立てることが大切だとされています。
 写真中は,まだカーテンのない教室です。新しい換気扇のダクトがあるため,今までのカーテンがそのままでは使えなくなりました。どのようにするか検討中です。
 写真下は,エレベータの基礎工事に見入る先生や生徒。プロの仕事に見入っているんですね。
画像1
画像2
画像3

お知らせ2件(コロナ対応,給食電子マネー払い)

 先生方がホワイトボードに慣れてこられました。生徒もチョークの「粉の始末」を気にしなくてよくなりました。

《お知らせ1》
 京都市の方針で,生徒が1人でもPCR検査陽性となり,感染力があると思われる日(例えば発症前または検査日前2日程度か)に登校していた場合は,即,学級等一緒に活動している集団全員にPCR検査を行い,同時に2〜3日の学級閉鎖とすることになりました。その結果から新たな陽性者が出た場合は,1週間程度の閉鎖となります。そして,複数学級でそれが起こった場合は学年閉鎖……と規模を大きくすることになります。印象としては,これまでよりもスピーディでかつ大がかりな対応になります。
 これまで専門機関が濃厚接触者の特定をし,どなたに受検・自宅待機をお願いするかを精密に指定していましたが,感染力の大きな株の出現や各機関の逼迫状況などから,このように方針が決まったようです。
 学校では,もし感染した生徒がいる場合に他の生徒に感染しないよう気を付けますので,ご家庭でも引き続き,お子さんだけでなくご家族全員のご健康をお守りくださいますよう願う次第です。また引き続き,健康状態に心配がある場合に登校を控えることへのご協力をお願いいたします。

《お知らせ2》
 給食の支払いが,ご自宅等からでも電子マネーでできるようになりました。そのためにはお子さんに学校で「コンビニ払込票」をもらってくるようご指示ください。コンビニ払込票にバーコードがあって,それをスマホで読み込むことで支払いにつながります。使える電子マネー等詳しいことはこちらをご覧ください。↓
         給食電子マネー払い可
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校目標

学校評価

部活動ガイドライン

カリキュラムマネジメント

主体的・対話的…研究の記録1年次

研究の記録 4年次 各教科

研究の記録 3年次 各教科

研究の記録 3年次 総合的な学習の時間

全国学力・学習状況調査の結果

月行事予定表

京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp