京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up115
昨日:116
総数:684026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

9/9(木) 3年進路希望調査 締めきり

画像1
画像2
画像3
 9月9日と言えば・・「救急の日」ですね。医療体制の確保が求められるところです。医療に従事されている方々に感謝し,皆さんも協力して行きましょう。
 さて,3年生は本日が9月での進路希望調査の締めきりでした。現在の卒業後の進路の希望を確認するためのものです。もちろんまだ未定の人もいるかと思いますが,大切なのは締めきりを守ること。これは進路を決めていく上で,最も重要なことと言っても過言ではありません。今後,特に意識していきましょう。
 画像は2年生の理科と1年生の英語の授業の様子です。暑さも一段落で,窓を開けながら授業ができるようになってきました。また,明日は少し,蒸し暑くなるようですが・・

9/8(水) 教育実習など

画像1
画像2
 教育実習の先生が先週の月曜日から3週間こられています。教科は美術。実際に教壇に立って授業をされています。緊張感は抜けませんが,日を重ねるごとに先生らしくなっていかれています。今週はALTのアンドリュー先生も来られています。2年生の教室では,ゲームなどしながら楽しそうに授業が進んでいました。
 朝夕と昼間の寒暖差が大きくなっています。体調を崩さないように十分注意お願いします。

9/7(火) 全校ダンス ピーターパン

画像1
画像2
画像3
 3年ほど前から体育大会の準備体操を音楽にのって,ダンスで行っています。ダンスをしながら間接や筋肉を伸ばしていきます。今年のテーマは「ピーターパン」まずは,体育委員の皆さんがダンスを習得して,各クラスの体育の授業で伝えて行くことになっています。先週より昼休みごとに体育館に集まり,短時間ですが練習を積み重ねてきました。完成に近づき,ビデオ撮影も始まっていました。みなさん,体育の時間に体育委員の皆さんがダンスを披露してくれるのを楽しみにしておいてください。

9/6(月) 新たな週か始まりました。

画像1
画像2
画像3
 週明け,久々に朝日がまぶしく差しこんでいました。昼休みも久しぶりにグランドに出て,遊べました。3年の社会の授業では,前回の東京オリンピックの当時の話をしていました。いろいろと話題はたくさんありましたが,オリンピックもパラリンピックも終了しました。コロナ禍は,まだまだ収束が見えません。しっかりとした正しい情報・知識を持って,冷静にできることを実行していきましょう。
 引き続き,繰り返しになりますが,体調が優れないときは,無理をして登校せずに,受診されることをお勧めします。よろしくお願いいたします。

9/3(金) 今日も雨の一日でした。

画像1
画像2
画像3
 今日も秋雨前線が停滞し,雨の一日でした。早く昼休みにグランドで遊べる日が来てほしいですね。なかなかストレスが発散できませんが,皆さん,6時間授業に集中してくれています。3年の数学,2年の社会,1年の英語です。練習問題に取り組んだり,タブレットで調べたり,カードを作成したりと,特に3年生の集中力は凄かったです。
 感染状況は,何とかピークは過ぎたように見えますが,油断をせずに週末過ごして下さい。早くこの緊急事態宣言が解除されることを願います。

9/2(木) 久々の雨の一日でした。

画像1
画像2
 秋雨前線が西日本に停滞し,久々に雨の一日でした。今週月曜日のうだるような暑さがうそのように,暑さがおさまってきました。今までと同じようにエアコンなどをかけていると,体調を崩す可能性が高いです。教室内でも,もし寒く感じたら,すぐに教科担任に伝えてください。よろしくお願いいたします。
 明日も午後を中心に雨の予報です。引き続き,体調が優れないときは,登校をお控えいただき,通院していただくようよろしくお願いいたします。
 画像は,下校時間の様子です。

9/1(水) 9月に入りました。

画像1
画像2
画像3
 9月に入りました。修学旅行1日目のはずが・・本当に早く収まってほしいものです。
授業の様子を見に教室をまわっていると,多くのクラスでタブレットを使用した授業をしていました。発音の練習や手話の練習、調べ学習、課題の提出など,いろいろな用途で使われています。準備が整い,課題などが整理できましたら,また,ご家庭への持ち帰りも進めて行く予定です。よろしくお願いいたします。
 引き続き,感染状況は厳しいです。体調が優れないときは,自宅にて様子を見ていただきますようよろしくお願いいたします。

8/31(火) 暑さが少し落ち着きました。

画像1
画像2
画像3
 昨日は,気温・湿度とも異常に高く,普通教室の中にはエアコンの調子が悪く,かなり暑い状態で授業が展開されていました。早急に関係機関に連絡し,対策を準備しているところです。よろしくお願いします。
 昨日の夜に雨が降り,空気が入れ替わったのか,少し蒸し暑さもやわらぎました。週間予報をみると,なんとか暑さも落ち着いていくようですが,油断はせずに,感染症対策と熱中症対策,よろしくお願いします。
 1年生の美術の授業と2年生の英語(タブレットを使って,個別に発音練習)の様子です。
 繰り返しになりますが,明日から3日間,3年生は給食の設定はありませんので,昼食の準備よろしくお願いいたします。
 本日配布の学校便りです。夏季大会の結果をまとめました。ご確認ください。
かきつばた6号

8/30(月) 蒸し暑い日が続きます。

画像1画像2
 8月も残すところあと二日となりました。本当に蒸し暑い日が続きます。お盆の頃の雨が続いていたのがうそのようです。部活動も休止している状態ですが,感染予防はもちろんですが,熱中症対策も気をつけて行きましょう。2学期が始まって今週半ば辺りに疲れが出てくる可能性があります。睡眠などしっかりとっていきましょう。
 3年生の保護者の皆さん,9月1日(水)〜3日(金)の期間は,もともと修学旅行が予定されていたため,給食の設定がありません。お手数ですが,3日間昼食の準備をよろしくお願いいたします。

令和3年度京都市中学校秋季新人大会中止のお知らせ

 保護者の皆様には,平素から本校教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございます。感染状況が収まらない中での,学校再開にご心配も大きいかと思いますが,生徒の学びと命を守る事に教職員一同、力を合わせて取り組みますので,ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
 さて,本日,教育委員会より今年度の新人大会の中止の連絡が入りました。誠に残念ではありますが,状況を鑑み,ご理解いただきたいと思います。
 これに伴い,新人戦の4週間前のから活動可という部活についても,明日以降,部活中止となります。近畿・全国大会につながる大会については,認められますが,その大会自体が中止や延期される可能性もあります。
 それぞれの部活について事情が違うところもありまので,27日(金)放課後,短時間部活ごとにミーティングをもち,連絡させていただきます。
 部活停止の期間については,未定です。また,自主練などされることもあるかと思いますが,公園などで集まって行うことは,感染の拡大を防ぐために部活停止をしている意味をなくしてしまうことになりますので,ご家庭の方でもご協力よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp