京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up39
昨日:62
総数:671260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

初挑戦!オンライン学活

画像1
画像2
画像3
 今日の6限はクラスごとにオンライン学活を行いました。各自が持ち帰ったGIGA端末を使ってTeamsでつながりました。(上の写真は,担任の先生のパソコンの画面です。) 先生が「聞こえてたら手を振って〜」と呼びかけると,それにこたえて画面上でみんなが手を振って,楽しそうでした。
 授業や学校行事は対面で行えればそれに越したことはありませんが,オンラインでもつながれることによって,学習方法の選択肢や可能性が広がると思います。
 今日うまく接続できなかった人も心配しなくて大丈夫ですよ。明日先生と一緒に原因と対策を考えましょうね。

明日 GIGA端末の持ち帰り練習

画像1
画像2
 明日,全校でGIGA端末の持ち帰り練習をします。5限目終了後,各自が端末を自宅に持ち帰って,Teamsを使って学級ごとにリモート学活を行います。今日は各クラスで手順を確認したり,接続練習を行いました。
 各ご家庭にWi-Fi環境がある場合は,その接続方法も確認しておいてください。

あいさつ運動

画像1
 おはようございます。今週は生活委員会による「あいさつ運動」がおこなわれています。校門で登校してくるみなさんに「おはようございます」と声をかけてくれています。気持ちのいいあいさつで始まる一日・・・いいですね。
 さて,来週木曜日から定期考査が始まります。早い目に準備を始めましょう!

PCR検査の結果 全員の陰性が確認されました

・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の生徒に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
・この間,保健所による疫学調査で校内での感染はないと判断され,校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
・生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されますが,家庭内での感染者が多く確認されており,保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


PCR検査の結果・・まだ届いていません

 新型コロナウィルス感染につきまして,大変ご心配をおかけしており申し訳ありません。PCR検査を受けていただいた方につきましては,その結果を待っていただいているところですが,現時点でまだ報告が届いていません。ご心配をおかけして申し訳ありません。届きましたらすぐに電話連絡をさせていただきますのでよろしくお願いします。
 なお,結果が出るのが明日以降になる場合もあると聞いています。もしそうなりそうな場合は,改めてホームページでお知らせします。よろしくお願いします。
 

教職員の自主勉強会

画像1
画像2
 先生たちも,みなさんに負けずに勉強しています! この写真は先日の放課後,教職員の自主勉強会が開催されたときの様子です。2教室でそれぞれ本校教員が講師役となって研修しました。1つはGIGA端末のより効果的な活用法,もう1つはICTを活用した業務改善についてです。先生たちもがんばってますよ!!みなさんも再来週の定期考査の準備,がんばってくださいね!!

イングリッシュシャワー

画像1
画像2
 「グローバル化に対応した英語教育」を目指し,日常的に英語にふれる機会として,毎週1回朝学活前に「リトルチャロ」を放送しています。これはNHKのDVD教材で,「聞き取れた(気に入った,覚えたい)英語とその意味」を毎回メモして蓄積していきます。
 今年度は機器の都合で開始が遅くなってしまいましたが,生徒のみなさんは集中して聞き取ろうとがんばっています。

緊急 本校生徒の新型コロナウィルス感染について

平素は本校教育にご理解ご協力いただきまして,誠にありがとうございます。
・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・疫学調査の結果,必要な一部の生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・PCR検査の結果は,9月3日(金)に判明する予定です。判明日が4日(土)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されています。よって,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,明日1日(水)からも通常どおり登校してください。
・生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・また,予断や心ない言葉によって傷つく人がないよう,人権に配慮しながら対応をすすめてまいります。各ご家庭におかれましても,ご理解ご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。
・現在,京都府に緊急事態宣言が適用されています。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなどご協力を賜りますようお願いいたします。

                        (学校長)

GIGA端末を利用した学習のようす(2)

画像1
画像2
 3年生が数学の授業でロイロノートを使っているようすです。全員の解答が教室の大きなモニターに表示されるので,それをみんなで共有しながら考察を進めていくことができます。昔ながらの「手をあげて発表する」や「班のみんなで相談する」なども大切にしながら,それぞれの手法のいいところをミックスして効果的な学習法を探っていきます。

学校だより 9月号

 本日学校だより9月号を配布しました。ホームページからもお読みいただけます。
 今回は,1学期末にご協力いただきました学校評価アンケートの結果を掲載しています。どうぞご覧ください。 【クリック】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp