![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282494 |
7年生授業の様子
本日3校時、1組は国語の時間でした。安東みきえさんの『星の花に降るころに』をじっくり深く読むことが本時の目標でした。心情の変化を意識して学習に取り組みました。2組は数学の時間でした。比例式が解けることに目標に,たくさんの計算問題にチャレンジしました。
![]() ![]() 2年 国語![]() 2年 音楽![]() 5年 自由研究発表会![]() ![]() ロイロノートで,プレゼン資料を作り,写真や作品を見せながら,おすすめポイントなどを伝えました。 発表の時は,みんな真剣に友だちの発表を聞いていました。 5年国語科 どちらを選びますか。![]() 相手チームの意見をしっかり聴き,質疑応答をする中でそれぞれの立場で説得力のある意見を述べようと頑張っている姿が印象的でした。 緊張感のある討論会でしたが,終わると達成感からか笑顔があふれていました。 5年 国語 『新聞を読もう』
実際に新聞を用意して,何が書いてあるかを確かめながら,新聞の構成について学習しています。新聞のそれぞれの面には,どのような分野の記事が書かれているか,どの記事も,見出し・リード文・本文から構成されていることなどを調べました。
この学習を通して,これからも新聞に興味をもって読んでくれると嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育 『表現運動』![]() ![]() ![]() 6年 体育科「京炎そでふれ」![]() ![]() ![]() 少しずつですが,正確に踊れるようになってきました。 グループでアドバイスをしあったり,タブレットを使って動画を見ながらポイント練習をしたりして高め合っています。 体育祭では,オープニングセレモニーとして9年生と一緒に踊る予定です。 子ども達の京炎そでふれに対する熱はだんだん上がってきています。 6年 家庭科「思いを形に 生活を豊かに」![]() 久しぶりのミシンということもあり,緊張していましたが,早く丈夫に縫えるミシンの良さを再確認したようでした。 出来上がったナップザックを早く生活で使いたいようで子ども達は一生懸命に取り組んでいます。 6年 国語科「一番大事なものは」![]() ![]() 自分がこれからの生活で大事にしているもの・ことを考えて友だちと交流しています。 対話をしていくと,初めに大事だと思っていたことがより具体的になっていきました。 意見をもらうことを通して大事にしていきたい考え方を広げたり深められたりできました。 |
|