京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up79
昨日:176
総数:818571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがな・カタカナの学習が終わり,いよいよ漢字の学習がスタートしました。

初めての漢字学習に子どもたちはワクワクしています。

「どんな文字が出てくるのかな?
「この漢字知ってる!」
「僕の名前や!」

楽しみながら漢字を覚えてほしいと思います!

1年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生でも英語の学習がはじまりました!

毎週水曜日,朝の10分間に英語の学習をします!(時々45分の授業をします)


英語の絵本の読み聞かせを聞きました。「red」「yellow」「blue」,様々な色がでてきました。

出てきた色を聞いて,子どもたちは身の回りの物から「これもred!」「ここにもyellowある!」と言って,楽しそうに英語で聞いた色をタッチしていました。

1年 体育「マット遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生になって初めてのマットです。

ころがり遊び・ピタッとさかさ遊び・ぴょんぴょん遊びに挑戦しています!

積極的なチャレンジで様々な技ができるようになってきました。

1年 せいかつ「あさがおのくきを使って」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
植木鉢で育てていたあさがおをとうとう・・・・ぬきました!

しかし,くきは捨てません!

あるものに変身!

素敵なあさがおのくきの輪ができました!

4年生 音楽科 「いろいろなリズムを感じ取ろう」

画像1 画像1
音楽科の学習で「いろいろなリズムを感じ取ろう」の学習をしています。
今週は,手拍子のリズムを重ねて演奏をしていました。速度記号や,メッゾピアノ,ピアノ,メッゾフォルテ,フォルテの記号にも注意しながら手拍子のリズムを重ねて楽しそうに演奏をしていました。

1年 生活「あさがおの花を使って」2

画像1 画像1
画像2 画像2
染めた紙を使って,あさがおの花の絵をかいています。

あさがおの花はかれてしまいますが,染め紙のあさがおはいつまでも残ります。

大切に育てた思い出を残してほしいと思います。

1年 生活「あさがおのはなをつかって」

画像1 画像1
画像2 画像2
お家に持ち帰った,あさがおの花の色で,紙を染めた時の様子です。

紙を開く瞬間の子どもたちの顔が,と〜ってもうれしそうでした!

1年 算数「10より大きい数」6

画像1 画像1
画像2 画像2
「10より大きい数」の学習が終わりました。

この単元で20までの数を学びました。

単元の最後には,復習問題をしたり,「10より大きい数」の勉強で楽しかったこと・わかったことを発表しました。

「10といくつゲームが楽しかったです。」
「(たくさんいる)うさぎの数を数えられました。」
「(10より大きい)足し算と引き算ができるようになりました。」

しっかり発表することができました!

金曜日はいよいよテストです!

1年 算数「10より大きい数」5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10より大きい数の足し算・引き算をしました。

数図ブロックを合わせたり,減らしたりして実際に動かしながら,こたえを確認しています。

なれてくると,数図ブロックを使わなくても計算できるようになっていきます!

むずかしい計算もできるようになってきました!

1年 算数「10より大きい数」4

画像1 画像1
画像2 画像2
0〜20の数字を順番にならべることにチャレンジしました!

正しく並べられました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/15 生徒会選挙立候補受付:昼

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp