![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:55 総数:442711 |
PTA 声かけデー![]() ![]() 昨晩,雨が強く降っており, まさか,月一回の声掛けデーが,また,雨・・・と 心配していました。 こどもたちが登校する時間には,雨がやんでおり,ホッとしました。 地域の方が,子どもたちの挨拶する様子を見て, 「元気があっていいなあ・・・」とお声をかけ下さいました。 付き添ってくださっている地域委員,保護者の皆さまのおかげで, こどもたちの挨拶が,元気で,素敵な挨拶になりました。 朝早くから,付き添って,子どもたちの安全を見守って下さり ありがとうございました。 子どもたちの元気な挨拶が,雨雲から,お天気にかえてくれたように 思います。 素敵な作品が・・
5組の掲示板,廊下に子どもたちが取り組んだ
絵やおり染め模様の作品が飾られていました。 みんな,がんばって完成させ,素敵な作品となりました。 秋を感じられたり,見ていると心が和んだり・・・。 ほっこりします。 ![]() ![]() ![]() 働く人へのインタビュー
5年生
働いている人に聞いてみたいことを ロイロノートで共有し,10個にまとめました。 子どもたちが聞きたいことを,インタビュー映像などで 調べていきます。 どんな,回答がかえってくるのか楽しみにしていました。 ![]() ![]() ![]() 書写
6年生
税に関する書写をかきました。 4つのお手本の中から選び,書きました。 社会科の学習で,税金のことについて学習をしています。 子どもたち静かに集中してかいていました。 ![]() ![]() ![]() 新聞をよもう
5年生
国語「新聞をよもう」の学習を進めています。 今日は,子ども新聞の記事の中から,自分が気になった記事を 読み込み,わかったこや思ったことをノートにまとめ, みんなで交流をしました。 ![]() ![]() ![]() わり算の筆算
4年生
大きなかずのわり算の筆算の計算の仕方を 考えました。 4桁÷3桁 数が大きくなっても,手順はかわりません。 たてる→かける→ひく→おろすという 筆算の仕方で計算をすることができます。 商の検討づけが少し難しいですが,計算の仕方を みんなの前でしっかりと発表をしていました。 聞いている子どもたちも,しっかりと聞いて,理解を深めていました。 ![]() ![]() ![]() 生活チェックカード
今週は生活チェックカード週間です。
早寝・早起き・朝ごはん,歯みがきなど, 生活のチェックを通して,規則正しい生活の意識づけに なればと思っております。 週末に,カードを持ち帰ります。 ご確認いただきますよう,お願いいたします。 ![]() ![]() あさがおの種
1年生
生活科の学習で,あさがおの観察をしました。 夏休み前に比べ,大きな変化がありました。 黒い種ができています。 子どもたち,一生懸命集めていました。 教室にもどって,観察カードに絵や気づいたことを かきました。 夏休みの間,大切にお世話をしていただき ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() オリンピック,パラリンピック新聞
オリンピックやパラリンピックの新聞記事から
自分のお気にいりの記事を選び, 新聞にまとめています。 レイアウトを考たり,印象に残っている場面や自分のおもいを 考えたりしています。 どんな新聞ができあがるのか楽しみです。 ![]() ![]() 働いている人に質問してみよう
総合的な学習の時間で「働くこと」について学習を
進めています。 今日は,「働いているひとに質問をしてみよう」というテーマで 子どもたちが,質問を考えました。 やりがいは何ですか? しんどいことは,どんなことですか? など,質問を考えました。 考えた質問をロイロノートのシンキングツールで整理しました。 その後,みんなで情報を共有しました。 話さなくても,意見交流をすることができて便利だなあ・・・。 とつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() |
|