![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:5 総数:302616 |
水の量の単位にご用心![]() ![]() 1L=10dLなのに,1dL=100mL……この違いが難しいようです。長さの時とは異なり,L,dL,mLの3つの単位が出てくるのも難しいところです。ドリルなどで復習を重ねて練習中です。頑張れ2年生! 『学級文庫』へ引っ越し待ちです![]() ![]() 「いいな。」と思う本があったら,図書館司書の先生や担任の先生に確認をして,学級の本棚に移動しても構いません。素敵な本が眠っていないか,ぜひ新たな本との出会いを探してみてくださいね。 【つくし】工作DAY![]() 箱選び,飾り選び とても楽しんで取り組んでいました。 どんどんアイデアも出てきて いい雰囲気でした♪ つながってワンダーランド♪![]() ![]() ![]() あっという間に教室は,カラフルな蜘蛛の巣状態。 「まだまだ飾りが足りない!」 と,抜き足差し足で糸を潜り抜けながら,楽しいワンダーランドを作り上げました。 分かりやすい伝え方って?![]() 教科書の例文では「しばらく行ったら」という言葉が出てきますが…… 「それじゃあ,1つ目の曲がり角か2つ目の曲がり角か分かりづらいね。」 ということで,もっといい表現がないかアイデアを出し合って,自分なりの説明を考えました。 あめがふったので![]() 雨が降ったらGIGA。特に「ミライシード(ドリル)」に意欲的な子どもたち。ポイントをどんどんためています。 「先生,1000ポイントいったよ〜。」「国語のベーシックドリル,おもしろい。」ととても楽しそうです。 明日も雨の予定? GIGA,使えるかな? あさがおのつるのリース![]() 子どもたちもリース作りをする予定にしていますが,本物のリースを見て大興奮。「早く作りたい!」とリース作りをとても楽しみに待っています。 来週にはあさがおの花で染紙を作る予定です。 みんなが大切に育てたあさがお。まだまだ大活躍です。 【6年】クラスのために![]() ![]() 子どもたちは,それぞれのクラスをよりよくしていくために気合十分です! 早速休み時間に,生き物係の子どもたちが何やら中庭で活動していました。 どんなクラスへの働きかけを考えてくれているのでしょうか? 【6年】ミライシード![]() ![]() ![]() 自分の得意をもっと伸ばすために,課題を改善するために,子どもたちは時間を見つけては,タブレットに向き合っています。 メディアとの付き合い方![]() ![]() その前にメディアについて養護の先生からお話がありました。 ゲームなどをしすぎると, 1 脳の働きが悪くなる 2 楽しいことが楽しいと思えなくなる 3 依存症になる など,体に影響が出ます。 そうならないために,マイルールをつくるということが大切 ということを知りました。 メディアとうまく付き合っていきたいですね。 |
|