京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up205
昨日:421
総数:668935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

お話の絵

図工の時間には,旅するかき氷屋さんをしているカメレオンの話をもとに「お話の絵」を描きました。前の時間にカメレオンってどんな生き物か調べたので,それをもとに自分で決めた場面の下絵を描きました。
画像1
画像2
画像3

雨水のゆくえ

最近,雨が降る日が増えたように感じます。理科では,ちょうど雨水について学習しているので,水たまりにも興味をもって観察しています。水は高いところから低いところへ流れてたまることや水の流れは地面の傾きが関係していることを学習してきました。今日は,空気中に水が出ていくのか実験することにしました。カップに同じ量の水をためて,片方にラップでふたをしました。数日後に結果が分かるので,楽しみです。
画像1
画像2

ドリルパークに挑戦

算数の練習問題ができたら,次は「ドリルパーク」の問題に挑戦です。自分でタブレットを立ち上げると,どんどん進めることができていました。自分の解答が合っていると喜んでいました。
画像1
画像2

複雑な立体の体積

直方体の一部が欠けていたり円柱の中がくり抜かれていたりする立体の体積はどうやって求めればいいか考えました。知っている立体の体積を求める公式を使うためには,求めやすい直方体や円柱として考える必要があります。どこを底面とするのか考えながら式を立てていました。
画像1
画像2

水産業

社会の時間には,水産業について学習しています。今日は,家庭の食卓にも出てくる水産加工品ってどうやって作られているのか,教科書やタブレットで調べました。工場で作られているだろうと予想したけど,実際にどのように作っているのか分かりました。
画像1
画像2
画像3

いろいろな意味をもつ言葉

「はっけよい すもうとる」「こんにちは ぼうしとる」「てんどんの でまえとる」などというように「とる」という言葉を使った文はたくさんあります。しかし,同じ意味で使われてるのでしょうか?国語辞典を使って調べると,「とる」には,いろんな意味があることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

小さいかさ

算数では「かさ」について学習しています。L(リットル)やdL(デシリットル)といったかさの単位を学習してきましたが,今日は,もっと小さいかさを表す単位を学習しました。1Lは何dLなのか?1dLは何mLなのか?間違わないように確かめていました。
画像1
画像2

やくそく

国語の時間には,自分で選んだ本の好きなところを見つけました。「おもしろい」「かんどうする」「びっくりする」「やさしいきもちになる」など繰り返して本を読み,自分の気持ちが動いたところを1つ選びました。学習の最後には,今日の学習を振り返り,計画をもとにこれからの学習の見通しをもっていました。
画像1
画像2
画像3

じゅんちょうです

夏まつりの準備もずいぶん進んできました。店構えを作ったり商品を並べたりと大詰めを迎えています。できた商品を運ぶデリバリーを考えている子もいました。夏まつりの日が待ち遠しいです。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 9月9日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・小松菜と切干大根の煮びたし
 ・みそ汁

 『さけの塩こうじ焼き』は,発酵調味料の塩こうじに,てらし切りにしたさけをつけて,ホテルパンに並べ,スチームコンベクションオーブンで焼きあげました。「塩こうじ」がさけの身をやわらかくし,香ばしさを出しました。
 
 『小松菜と切干大根の煮びたし』は,けずりぶしでとっただし汁で,切干大根・にんじん・小松菜を煮,三温糖・みりん・醤油で調味して煮つけて仕上げました。

 『みそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,玉ねぎ・切りふ・わかめを煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから,「『さけの塩こうじ焼き』は,うま味があって,とってもおいしかったです。『小松菜と切干大根の煮びたし』は,口の中で味が広がってすごくおいしかったです。『みそ汁』は,玉ねぎ・ふがとってもおいしかったです。」と,感想をくれました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 2年身体計測・視力検査
9/10 銀行振替日 1年・3組身体計測・視力検査
9/15 あいさつ運動 いいことばの日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp