京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up1
昨日:95
総数:429292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

今日の給食 8月27日(金)

画像1
     味つけコッペパン
     牛乳
     トマトシチュー
     ツナとキャベツのソテー

わかば学級 生活単元学習 「畑の観察」

わかばの畑で育てていたオクラを観察しました。タブレットを使って写真を撮ったり,その写真を見て観察カードに書いたりしました。オクラの花や実,葉っぱなど細かいところまで丁寧に観察することができました。
画像1
画像2

3年 算数 「一万をこえる数」

「一万をこえる数」の確かめをしました。これまでに学習したことを思い出しながら教科書の問題をノートに解いていきます。全員が集中して静かに学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 「ことばでみちあんない」

お友達に待ち合せ場所を正しく伝えるためには,どんなことに気を付いいのかを考えました。

「いくつめの角を曲がるのかを伝える」「目印になるものの形を伝える」「右左を正しく伝える」などの意見が出ました。
みんなで出し合ったことに気を付けて,ペアで道案内をしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 8月26日(木)

画像1
画像2
今日から給食が始まりました。
今日はおからパウダーとさばの水煮で作った「おからさば丼の具」をごはんにのせていただきました。「だいこん葉のごまいため」「すまし汁」も出され,栄養バランスのとれたおいしい給食になりました。

     ごはん
     牛乳
     おからさば丼の具
     だいこん葉のごまいため
     すまし汁

2年 体育 「50メートル走」

体育の時間に50メートルのタイムを計りました。
1年生のときの経験を生かして,静かに列に並び,スムーズにスタートすることができました。力強い走りができましたね。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽 「ラバーズコンチェルト」

音楽室で「ラバーズコンチェルト」の合奏練習をしました。
パートごとに教え合いながら練習をしています。
初めて触る楽器もあって,思うように演奏できず苦労している人もいましたが,新しいことに挑戦する経験を大切にしてほしいと思います。

とてもきれいな曲なので,素晴らしい合奏になると思います。完成が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「50メートル走」

1年生はスポーツデーに向けて,50メートル走のタイムを計りました。
感染対策のため,走るときだけマスクを外して行いました。
暑い中よく頑張りましたね。

画像1
画像2
画像3

始業式(3)

5年生,6年生の様子です。
画像1
画像2

始業式(2)

3年生,,4年生の様子です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 4校時授業 完全下校13:10(5−1以外) SC
9/10 246フッ化物洗口
9/14 わ135年フッ化物洗口 SC
9/15 学校安全日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp