わたしのだいすきなところは・・・
国語では,おおきなかぶの学習を進めています。
今日の授業は,「すきなところのわけ」を友達と交流しました‼‼
わたしのすきなところは,○○です。
どうして,ここがすきかというと○○○だからです。
と,友達と楽しそうに話している子ども達の姿が見られました。
【1年生】 2021-06-25 16:09 up!
はやく大きくなってね!!
土曜日,日曜日も朝顔が元気いっぱいに育つように
みんなで「さようなら」をした後に,お水をたくさんあげました。
毎日少しづつ変化する,朝顔をしっかりと観察してくれています。
【1年生】 2021-06-25 16:08 up!
あ〜,おいしかった!
今日の給食は「にしんなす」でした。
先週,栄養教諭の先生から,にしんなすについてのお話をしてもらってから
今日の給食を楽しみにしてる子ども達がとっても多かったです。
細い骨も気にせず,パクパク食べていました。
【1年生】 2021-06-25 16:07 up!
3年 体育「水泳学習」
2年ぶりの水泳学習に3年生の子どもたちは大はしゃぎ。天気がよかったので,気持ちよさそうに水をあびていました。ふし浮きやバタ足などの泳ぎを一通りした後,好きな泳ぎで泳ぐこともしました。いろいろな泳ぎ方ができて,3年生の子どもたちはとても満足していました。泳ぎ終わった後,「楽しかったー。」と,口々に嬉しそうに話していました。
【3年生】 2021-06-24 18:39 up!
【1年生】たなばたのかざり
7月7日の七夕にむけて,飾りつけをしました。
短冊には,「どんな1年生になりたいのか」を書き込み,
みんなそれぞれ今年1年どんな1年生になりたいかを考えることができました。
1年生の教室の前の廊下がとっても明るくなりました。
【1年生】 2021-06-23 18:56 up!
RPGの練習
音楽科の学習では,「合奏」に挑戦しています。それぞれのパートの音色を1つのものにしていく難しさを感じながらも,子どもたちは楽器の面白さに夢中です。授業外の時間にも練習をしている姿も見られます。そろそろ1つのものに完成しそうなので,あと少しの頑張りです!
【4年生】 2021-06-23 18:52 up!
【2年】どうとく大すき
2年生の子どもたちは道徳が大すきです。
みんなでお話を読んだり,気持ちを考えたりして,これから大切にしたいことや,新しい気づきなどを感じています。
最近は,役割演技を通して学習を深めています。
【2年生】 2021-06-23 18:52 up!
3年 理科「ゴムと風の力」
今回は,強い力を送ったときと弱い力を送ったときで進む距離が変わるか実験しました。「記録係」と「距離を測る係」と「車に風を送る係」の3人1組になって協力して取組みました。「強い風を送ったときのほうが遠くまで走ったよ。」と嬉しそうに話していました。
【3年生】 2021-06-23 18:52 up!
【1年生】みずあそび
みずあそびでは,「ワニ歩き」をしたり,「大の字浮き」をしたりしながら,水に親しみました。
顔を水につけるのが苦手な子も,頑張ってみようと,前向きに学習に取り組んでいました。
【1年生】 2021-06-23 18:51 up!
1年生よろしくね
4年生それぞれのクラスで,1年生との交流が始まっています。自己紹介をしたり,遊びを計画をしたりして少しずつ仲を深まっていけたらと思います。早速先日,はじめましてのあいさつに行ってきました。4年生もお姉さん・お兄さんとしての姿を見せたいという気持ちもあり,緊張があったようです。
【4年生】 2021-06-23 18:51 up!