おじいさんになりきってみよう♪
国語科『おにぎり ころりん』の学習をしています。
教科書の挿絵を見ながら,その時のおじいさんのセリフを考えました。
おじいさんになりきったセリフを,お友達といっぱい交流できました。
【1年生】 2021-07-08 08:54 up!
【いわうぇる】いわくらきたへうぇるかむ!2
『どうすれば1年生に分かりやすいかな』『こうすればみんな笑って見てくれるかな』など,グループで意見を出し合いながら一生懸命準備を進めてきました。そして当日にはSESのメンバーも司会・進行で大活躍!帰って来てからも友達に労われ,頑張った表情には輝きが1年生にも楽しんでもらいながら,学校生活について伝えることができました!
【6年生】 2021-07-08 08:54 up!
合奏の様子2
聞き合うことでお互いの良さや頑張りも伝わったようです。またそれぞれのパートでは,みんなで協力して,難しくても頑張って練習することができました。これらのついたいろんな力をまた発揮できる場を設けられたらと思います。
【4年生】 2021-07-06 19:12 up!
【いわうぇる】いわくらきたへうぇるかむ!
6日(火)の3,4校時に『いわうぇる(1年生を迎える会)』がありました。そこでは各学年からのムービーでの出し物があるのですが,6年生は『学校生活について』という内容で,出し物を行うにあたって,クラスでどのような方法で1年生に学校生活について伝えるかを話し合い,準備を進めてきした。1組は『学校生活でのまちがいさがし』2組『学校でのきけん・行事』というテーマでムービーを作成し,台本から題材まで,すべてを自分たちの手で考えて作って準備してきました。
【6年生】 2021-07-06 19:12 up!
合奏の様子1
音楽科でずっと練習していたRPGの合奏の発表会が行われました。それぞれのクラスでの頑張りを発表することができ,これまでの成果を見せ合うことができました。
【4年生】 2021-07-06 19:12 up!
いわうぇる
待ちに待った「いわうぇる」が行われました。この日を楽しみに4年生も準備をしていました。どうすれば1年生も楽しんでくれるかなとみんなで考えて動画を撮りました。本番はZOOMを通しての交流になりましたが,いろんな学年の動画を楽しみました。また1年生の生の声も聞けて良かったです。
【4年生】 2021-07-06 19:12 up!
【1年生】いわうぇる ありがとう
本日,3・4時間目に,1年生を迎える会「いわうぇる」がありました。
サプライズで行われた「いわうぇる」に,1年生は驚き,とても喜んでいました。
「いわうぇる」が終わった後も,「うれしいな〜」「もっとなかよくなりたいな」と,ほっこりした気持ちになっていました。
2・3・4・5・6年生のお兄さんお姉さん,1年生のために
たくさん用意してくれてありがとう!
【1年生】 2021-07-06 18:28 up!
3年 図画工作「ポストカードづくり2」
ポストカードを作成している3年生の様子です。それぞれが思い思いに描いていました。カラーペンなどを持たせていただき,ありがとうございました。
【3年生】 2021-07-02 16:56 up!
3年 図画工作「ポストカードづくり」
図画工作で6月をテーマにした絵をポストカードに描きました。蛙やカタツムリや紫陽花を絵の具やカラーペンを使って楽しそうに描いていました。廊下に掲示してありますので,ぜひ7月6日(火)の参観日に観て帰ってください。
【3年生】 2021-07-02 16:56 up!
3年 国語「引用の仕方」
国語の学習で図書からの「引用」の仕方について図書館司書の新井先生に教えてもらいました。「博士やノーベル賞をとった人たちも正しく引用をしてレポートをまとめているんだよ。」と言ってもらって,「へーそうなのー!?」と子どもたちは目を丸くして聞いていました。
【3年生】 2021-07-02 16:55 up!