![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:28 総数:498276 |
【6年生】2学期 理科スタート!![]() ![]() 「月と太陽」の単元に入りました。 まずは,月と太陽の位置の観察です。 今日は観察の方法を考えました。 8月26日 今日の給食![]() ![]() 切干大根の煮つけ・黒大豆 です。 リモートでの始業式が終わり,翌日から早速2学期の給食が始まりま した。新型コロナウイルスの感染拡大防止の為,手洗い消毒の徹底はもちろんのこと,給食の配膳についても各クラスで工夫をしてできる限り安全に配食できるようにしています。 前向き,黙食,換気をし,感染予防のための対策は,1学期から引き続き取り組んでいきます。 ご家庭におきましても,健康観察等へのご協力をお願いいたします。 スポーツを楽しもう〜外国語活動 その2〜![]() ![]() ![]() 初めてipadのロイロノートを使って学習しました。 ロイロノートでは,ビンゴゲームをしました。 子どもたちは, 自分で好きな場所にカードを並べたり, 丸を付けたりと 主体的に活動していました。 スポーツを楽しもう〜外国語活動 その1〜![]() ![]() ![]() 今週から新しい外国語活動がスタートしました。 オリンピックやパラリンピックに関連し スポーツを英語で言えるように練習を始めました。 最終は,自分がしたいスポーツを紹介する予定です。 【1年】 生活 いきものとなかよし![]() 【1年】 2学期が始まりました![]() 【4年生】社会 自然災害から人々を守る(1)
京都府ではどのような自然災害が起こっているのかを考えました。
GIGA端末を活用して,京都府ではどのような自然災害が起こっているのかについて調べることができました。 ![]() ![]() 【4年生】2けたでわるわり算の筆算(1)
80÷20や120÷20の計算の仕方について考えました。
「10のいくつ分かで考えて計算するとわかりやすい!」 と説明をし合って考えを深めていました。 気付いたことを生かしてどんどん計算する様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】ツルレイシ
夏休み前から育てているツルレイシがぐんぐん成長しています。
「2階くらいまで伸びている!」 「実ができている!」 と気付いたことをつぶやきながら観察をしていました。 ![]() ![]() ![]() 2学期始業式
始業式(リモート)での様子です。
校長先生の話や新型コロナウイルス感染拡大防止に関する大切な話を真剣に聞く姿が見られました。 長い夏休みも終わり,今日から夏休み! 今日から,またみんなで楽しくたくさん学び合って力を高めていこうね! ![]() ![]() ![]() |
|